空気をよくする人は、「でも」の使い方がうまい
 2021/06/28
11,274ビュー facebook 327 twitter 50 hatena 10
ルールは縛りではなく連帯のために使うべき
 2021/06/15
10,523ビュー facebook 541 twitter 101 hatena 9
「たくさんの人に与えてます!」って主張する、自己陶酔系の『似非ギバー』を結構見かける。
 2021/06/04
9,461ビュー facebook 124 twitter 67 hatena 7
就活におけるドイツ企業の『学歴フィルター』の話。
 2021/05/20
8,207ビュー facebook 119 twitter 16 hatena 5
「思いやり」が、しぜんな流れで「同調圧力」になっていく経緯を書く。
 2021/05/12
7,824ビュー facebook 63 twitter 26 hatena 8
リーダーシップを養う前に、まずは「いい部下」を目指したほうが良いのでは?
 2021/04/23
13,665ビュー facebook 394 twitter 34 hatena 26
「頭を使わなくていい本」がどんどん増えている気がする。
 2021/04/13
28,840ビュー facebook 670 twitter 336 hatena 63
『自粛警察』は、正義感ではなく嫉妬心から生まれている。
 2021/04/09
8,638ビュー facebook 147 twitter 227 hatena 22
仕事ができる人は、他人の無駄なタスクを増やさない。
 2021/03/25
25,904ビュー facebook 492 twitter 62 hatena 19
好きなことを仕事にするには、この原理原則を守るだけでいい。
 2021/03/18
18,300ビュー facebook 490 twitter 66 hatena 33
コミュニケーションが電子化されて、相手との「親密さ」がわからなくなった
 2021/03/05
5,643ビュー facebook 128 twitter 16 hatena 2
「3日間仕事漬け」だった夫が、徐々におかしくなっていった話。
 2021/02/25
14,247ビュー facebook 186 twitter 66 hatena 12
ライターの事情なんて知ったこっちゃねーと思うけど、「スクショだけの拡散」は避けてほしいです。
 2021/02/18
11,846ビュー facebook 45 twitter 105 hatena 70
約束を守らないメンバーにブチ切れて、引退を決意したオンラインゲームのチームリーダーの話。
 2021/02/04
20,557ビュー facebook 168 twitter 78 hatena 13
「調べない人」には、教えようとすると、逆に余計なトラブルを招く。
 2021/01/28
24,079ビュー facebook 494 twitter 69 hatena 19
夫婦で在宅勤務のはずが、気づいたらわたしが専業主婦化しているのだが。
 2021/01/22
13,218ビュー facebook 74 twitter 33 hatena 3
「効率化=手抜き」だと思う人たちと、なんとか共存するための方法を考えた。
 2021/01/14
14,816ビュー facebook 927 twitter 180 hatena 22
私が大事にしている、フリーランスとしてのルールについて。
 2021/01/06
9,262ビュー facebook 309 twitter 27 hatena 10
日本の「お見合い型面接」より、ドイツの「交渉型面接」のほうが合理的だけど、人生ハードモードだよね。
 2020/12/22
30,156ビュー facebook 102 twitter 9 hatena 10
インフルエンサーに求められるのは、カリスマ性よりも利便性。
 2020/12/15
8,780ビュー facebook 84 twitter 63 hatena 13
いい大人が「ゲーム」にハマるのには、訳がある。
 2020/12/01
24,498ビュー facebook 37 twitter 23 hatena 4
男は筋トレすればいいけど、「なめられない女」になるのは難易度が高すぎる
 2020/11/17
78,334ビュー facebook 318 twitter 103 hatena 654
他人の目が気になり、新しい仕事が嫌いな私に向いている「やる気の出し方」の本があった。
 2020/11/11
11,023ビュー facebook 70 twitter 12 hatena 3
インターネットで身近にひそむ「身バレさせる人」の脅威
 2020/10/30
12,179ビュー facebook 87 twitter 65 hatena 26
オンラインゲームのチームが、お互いをブロックしあう最悪の結末を迎えて崩壊した話。
 2020/10/22
224,263ビュー facebook 315 twitter 7782 hatena 392
ドイツでは労働者が偉いので、客は「労働者様に働いていただく」立場です。
 2020/10/09
21,542ビュー facebook 487 twitter 100 hatena 224
日本では「事実とデータで物事を判断する」という作業をまったく求められてこなかったなあ。
 2020/09/24
12,183ビュー facebook 348 twitter 59 hatena 14
むしろ「報告・連絡・相談」は、上司がすべきことだった、と気づいたときの話。
 2020/09/11
15,802ビュー facebook 961 twitter 210 hatena 13
あまり知られてないけど「グローバルに働く能力」は2種類あって、互いに全く異なる能力。
 2020/08/26
12,856ビュー facebook 498 twitter 42 hatena 33
「わかりやすい表現でわたしを納得させてみろ」という尊大なクレーム精神は、現代人の病。
 2020/08/13
49,016ビュー facebook 3851 twitter 2170 hatena 64