著者:熊代 亨
「京都でブブ漬けを出された」時に、どう対処するのが適当なのか。
 2022/03/03
8,717ビュー facebook 115 twitter 0 hatena 11
田舎からはるか遠き「食文化のセンス」
 2022/02/22
21,220ビュー facebook 331 twitter 1683 hatena 287
試行錯誤していられない時代だからこそ、その経験の希少価値は高まっている
 2022/02/09
11,712ビュー facebook 112 twitter 12 hatena 49
個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日本の衰退待ったなし
 2022/01/17
20,264ビュー facebook 438 twitter 2 hatena 351
発達障害には”嫁”が必要だ
 2021/12/24
58,258ビュー facebook 399 twitter 35 hatena 704
老いによる限界は避けられないけれど、全力疾走する中年として今を生きたい。
 2021/12/14
9,787ビュー facebook 611 twitter 1 hatena 49
江戸時代のサクセス本&ライフハック本『日本永代蔵』がすごく面白い
 2021/11/24
10,087ビュー facebook 54 twitter 2 hatena 66
ホワイトな職場や学校、そして安全な世の中にはびこる、危険な人間関係の話。
 2021/11/12
18,036ビュー facebook 4 twitter 0 hatena 16
『ダーウィンが来た!』で、東京ホモ・サピエンス編をやってくれないかなあ。
 2021/10/27
6,650ビュー facebook 35 twitter 7 hatena 32
深まる秋に、50代の身の振りようを思う
 2021/10/13
22,724ビュー facebook 300 twitter 7 hatena 229
それにしても、親ガチャというスラングが響く社会の、なんと暗いことだろう!
 2021/09/27
30,415ビュー facebook 152 twitter 4 hatena 356
人間の「行動ポイント」は増やせる。
 2021/09/10
19,337ビュー facebook 91 twitter 4 hatena 74
かつて存在した「田舎暮らしのアドバンテージ」は、今や、失われてしまった。
 2021/08/20
19,320ビュー facebook 1073 twitter 2 hatena 14
センスを身に付けるには知識だけじゃダメ。態度とアプローチが重要だ。
 2021/08/13
11,032ビュー facebook 182 twitter 2 hatena 15
宗教なき社会の「戒律」としての、ドラッカー、自己啓発、心理学
 2021/07/15
9,135ビュー facebook 31 twitter 47 hatena 31
「何者かになりたい」と願う人とそうでない人、どこが違うのか
 2021/06/30
58,233ビュー facebook 120 twitter 57 hatena 486
「自分のような無能は子どもを持つべきではない」という考え方は「世俗のきわみ」。
 2021/06/23
38,006ビュー facebook 129 twitter 101 hatena 509
「自分の無い中年」というと不幸に聞こえるかもしれないけれども、実際はそうとも限らないみたいですよ。
 2021/06/14
12,029ビュー facebook 190 twitter 37 hatena 38
コンビニが田舎町にもたらした文化、そして壊した文化の話。
 2021/05/27
30,803ビュー facebook 95 twitter 117 hatena 352
私が実践している「テトリス的スケジュール管理」の方法。
 2021/05/17
16,301ビュー facebook 72 twitter 71 hatena 11
「シン・エヴァを見て三回泣いた」というフレーズに驚き、打ちのめされた。
 2021/04/20
40,691ビュー facebook 551 twitter 103 hatena 190
「高学歴の知識労働者たち」が皆、キャリアと子育ての板挟みに遭ってしまう社会は、おかしい。
 2021/04/07
15,594ビュー facebook 612 twitter 89 hatena 50
子育てのため、精神科医の仕事を辞めて「専業主夫」になった時の話。
 2021/03/24
24,177ビュー facebook 158 twitter 200 hatena 280
挨拶するたびに『HP』が減っていく人の話
 2021/03/09
21,807ビュー facebook 143 twitter 102 hatena 35
通勤や登校はセルフマネジメントの苦手な人の”松葉杖”
 2021/02/19
10,128ビュー facebook 119 twitter 74 hatena 18
『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』を読み、ゲーム依存について考えた。
 2021/02/10
9,529ビュー facebook 93 twitter 30 hatena 56
気が付けば、私も「5行以上の長文が読めない状態」になっていた
 2021/01/20
68,521ビュー facebook 579 twitter 880 hatena 81
お金に困っている人のほうが、お金がかかってしまう
 2021/01/12
22,050ビュー facebook 148 twitter 225 hatena 74
書店でちゃんと本が選べない人の「本選びリテラシー」は、どうしたら身につくか。
 2020/12/23
13,526ビュー facebook 138 twitter 78 hatena 50
医療や福祉は「ガラの悪い人たち」を治療の対象として「矯正」している。
 2020/12/11
15,641ビュー facebook 510 twitter 115 hatena 16