1
- 我が子は鉄か、それともガラスか。勘違いした早期教育ほど恐ろしいものはない。
-
2019/10/1812,643ビュー
200
37
11
- 介護施設であらわになる事実。「死ぬまでコミュニケーション能力は問われ続ける」。
-
2019/10/0415,868ビュー
467
106
67
- 子育てのような「苦労のしがいがある体験」こそ「豊かさ」ではないだろうか。
-
2019/09/1810,895ビュー
649
53
22
- 大人の人間関係は「わかりあう」よりも「意見や利害の調整」を主軸に。
-
2019/09/0514,452ビュー
263
92
18
- 自信をアウトソースできた団塊世代と、それが出来ない氷河期世代
-
2019/08/2727,856ビュー
876
773
47
- 急激な近代化「圧縮された近代」を観るために台湾に行ってきた
-
2019/08/088,490ビュー
61
75
20
- 「なでる」とか「さする」って、重要だよね、という話。
-
2019/07/257,478ビュー
312
23
6
- 今の子どもは道草をしない。その真の意味とは。
-
2019/07/1020,265ビュー
1621
158
39
- 地方ならではの「勝ち組ライフ」について。
-
2019/06/2514,513ビュー
131
53
7
- 本棚って、脳の一部だと思いませんか?
-
2019/06/066,947ビュー
223
17
6
- 個人主義社会は、自分自身を省みる機会も能力も無い、「唯我独尊」の人間を大量生産する
-
2019/05/2216,522ビュー
303
37
161
- 庵野監督の『風の谷のナウシカ』が観たい
-
2019/05/1115,802ビュー
121
24
30
- いまどきの人は、コピー不可能な体験にお金を払っている。
-
2019/04/2711,439ビュー
182
30
18
- 中流かどうかは、年収ではなく精神性で決まる
-
2019/04/1035,014ビュー
331
150
387
- 頑張り過ぎてうつ病にかかる、30代、40代の「リア充」たちの話。
-
2019/04/0127,988ビュー
433
82
32
- 語彙力がとても重要なのは、検索が「知っていること」しか教えてくれないから。
-
2019/03/1123,871ビュー
571
1099
367
- 毒舌屋や皮肉屋は出世できないし、弱く見えますよ。
-
2019/02/1947,252ビュー
1460
606
387
- サロンやセミナーの「養分」が求めているのは「癒し」ではないか
-
2019/02/078,459ビュー
148
63
40
- 『かわいいは正義!』とは、暴力が禁じられた社会の、新しい影響力闘争のこと。
-
2019/01/2218,672ビュー
112
256
250
- 最近の日本人が失ったのは「寛容さ」ではなく「身内意識」ではないだろうか。
-
2019/01/1033,894ビュー
503
884
284
- ソーシャルゲームは、なまじっかの仕事よりはるかに難しい、現代人ならではの高等遊戯ですよ。
-
2018/12/2217,842ビュー
75
114
230
- 結婚式の誓いは、家庭の憲法。
-
2018/12/124,958ビュー
70
21
5
- コミュ障は、「対立しながら協調」ができない。
-
2018/11/1719,466ビュー
510
238
37
- ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。
-
2018/11/0227,914ビュー
101
176
428
- ワイン初心者にもばっちりわかる、1000円〜3000円のシャルドネの選び方【保存版】
-
2018/10/1310,233ビュー
166
97
368
- どうやって子どもに「文化資本」をプリインストールしていけばよいだろう?
-
2018/10/0917,979ビュー
364
307
551
- あなたの「いいね」、そのままでも本当に大丈夫?
-
2018/09/265,477ビュー
105
59
36
- むしろ保守的な地域だからこそ「男女共働き」が多いという事実に関して。
-
2018/09/1012,718ビュー
997
643
43
- 優れた人を育てる方法はわからないが、「だめな人」を育てる方法は明らかだ。
-
2018/08/2417,457ビュー
430
113
27
- 発言すれば必ずアンチが生まれる。だからネットでは「何を書かないか」が重要なのだ。
-
2018/08/087,950ビュー
331
393
16