著者:熊代 亨
「勉強はダサい」とみなされている土地で育った。
 2020/11/26
21,750ビュー facebook 164 twitter 78 hatena 58
地方では、サルなどの野生動物はかわいいどころか、共生すら難しい迷惑な存在。
 2020/11/06
26,558ビュー facebook 495 twitter 1542 hatena 237
ブログ15年選手の、ネットで生き残る技術。
 2020/10/20
8,860ビュー facebook 49 twitter 72 hatena 41
スーパー、コンビニ、タワーマンションは「老害製造装置」。
 2020/10/08
38,778ビュー facebook 751 twitter 275 hatena 59
「オタクハウツー」が売れた時代は終わり、「発達障害ハウツー」が売れる時代になった。
 2020/09/18
14,857ビュー facebook 82 twitter 73 hatena 55
「叩いて構わない奴は、とことん叩いていい社会」を、子どもたちは見て育つ。
 2020/09/04
42,109ビュー facebook 1009 twitter 645 hatena 545
ヤン・ウェンリーから「楽に勝つためなら絶対に手を抜かない」ことを教わった
 2020/08/21
36,146ビュー facebook 924 twitter 381 hatena 12
SNSは行き場を失った「怒り」の最終処分場。
 2020/08/07
11,199ビュー facebook 131 twitter 70 hatena 40
それは「成功」か、それとも「事故寸前」か、認識できていますか。
 2020/07/22
15,055ビュー facebook 283 twitter 35 hatena 45
「何者かになりたい」という望みはまだ死に絶えてはいなかった
 2020/07/07
14,972ビュー facebook 144 twitter 27 hatena 72
ホワイトな勤務先・ホワイトな社会には、ホワイトな人間が求められる
 2020/06/17
15,050ビュー facebook 255 twitter 75 hatena 53
日本社会では成果よりも「みんなと一緒に」という美徳が信頼の源泉になっている。
 2020/06/05
23,355ビュー facebook 602 twitter 75 hatena 241
「健康は国民の義務」を描いたディストピアSF小説『ハーモニー』の話。
 2020/05/22
17,572ビュー facebook 268 twitter 144 hatena 264
最近の新人は「好青年」と「才媛」ばかり。けれど素直に喜べない私。
 2020/05/08
30,428ビュー facebook 253 twitter 78 hatena 246
「出社が大好き」な人間にはソーシャルディスタンスは難しい
 2020/04/17
21,343ビュー facebook 153 twitter 30 hatena 130
「情報の遮断」や「現実逃避」で、不安や苛立ちから距離を置くのは処世のスキル。
 2020/04/08
10,368ビュー facebook 162 twitter 68 hatena 17
ニュースになっていた「蛇口から出るワイン」は本当に蛇口から出てほしいワインだった
 2020/03/10
6,889ビュー facebook 74 twitter 63 hatena 2
「不適応」? いいえ、立派な「適応」です
 2020/03/02
10,840ビュー facebook 165 twitter 15 hatena 11
昭和な人々が「産廃」となってしまった件。
 2020/02/20
24,850ビュー facebook 590 twitter 103 hatena 21
これじゃあ国が滅びるよ──『韓国 行き過ぎた資本主義』を読んで
 2020/02/10
47,569ビュー facebook 374 twitter 155 hatena 590
ベトナムのホーチミンに行ってみたら、そこには「昭和」があった。
 2020/01/29
9,941ビュー facebook 172 twitter 108 hatena 35
学力も体力もカネで買う時代
 2020/01/14
56,002ビュー facebook 2477 twitter 306 hatena 529
人の社会性は、SFに出てくる「バリア」と同じで、形も耐久性も様々。
 2019/12/24
14,618ビュー facebook 273 twitter 121 hatena 31
政治家の「何か言っているようで、何も言っていないコミュニケーション」を馬鹿にしてはいけない。あれは凄い。
 2019/12/04
31,975ビュー facebook 111 twitter 97 hatena 324
コストをケチると、中年男性はたちまち「キモく」なってしまう
 2019/11/22
31,088ビュー facebook 510 twitter 119 hatena 61
暴力がなくなったはずなのに、いじめが増えているのはなぜか。
 2019/11/11
11,911ビュー facebook 162 twitter 56 hatena 31
我が子は鉄か、それともガラスか。勘違いした早期教育ほど恐ろしいものはない。
 2019/10/18
13,469ビュー facebook 199 twitter 37 hatena 10
介護施設であらわになる事実。「死ぬまでコミュニケーション能力は問われ続ける」。
 2019/10/04
16,367ビュー facebook 464 twitter 106 hatena 62
子育てのような「苦労のしがいがある体験」こそ「豊かさ」ではないだろうか。
 2019/09/18
11,649ビュー facebook 648 twitter 53 hatena 21
大人の人間関係は「わかりあう」よりも「意見や利害の調整」を主軸に。
 2019/09/05
16,390ビュー facebook 259 twitter 92 hatena 16