1
- 自信をアウトソースできた団塊世代と、それが出来ない氷河期世代
-
2019/08/2728,728ビュー
873
773
43
- 急激な近代化「圧縮された近代」を観るために台湾に行ってきた
-
2019/08/0810,148ビュー
61
75
20
- 「なでる」とか「さする」って、重要だよね、という話。
-
2019/07/257,849ビュー
312
23
6
- 今の子どもは道草をしない。その真の意味とは。
-
2019/07/1021,774ビュー
1616
158
38
- 地方ならではの「勝ち組ライフ」について。
-
2019/06/2515,461ビュー
130
53
7
- 本棚って、脳の一部だと思いませんか?
-
2019/06/067,576ビュー
222
17
6
- 個人主義社会は、自分自身を省みる機会も能力も無い、「唯我独尊」の人間を大量生産する
-
2019/05/2217,928ビュー
301
37
158
- 庵野監督の『風の谷のナウシカ』が観たい
-
2019/05/1121,952ビュー
124
27
29
- いまどきの人は、コピー不可能な体験にお金を払っている。
-
2019/04/2711,968ビュー
180
30
18
- 中流かどうかは、年収ではなく精神性で決まる
-
2019/04/1037,105ビュー
324
152
380
- 頑張り過ぎてうつ病にかかる、30代、40代の「リア充」たちの話。
-
2019/04/0130,066ビュー
434
82
33
- 語彙力がとても重要なのは、検索が「知っていること」しか教えてくれないから。
-
2019/03/1125,317ビュー
567
1131
361
- 毒舌屋や皮肉屋は出世できないし、弱く見えますよ。
-
2019/02/1951,100ビュー
1513
646
371
- サロンやセミナーの「養分」が求めているのは「癒し」ではないか
-
2019/02/079,418ビュー
144
63
40
- 『かわいいは正義!』とは、暴力が禁じられた社会の、新しい影響力闘争のこと。
-
2019/01/2220,335ビュー
108
256
245
- 最近の日本人が失ったのは「寛容さ」ではなく「身内意識」ではないだろうか。
-
2019/01/1037,241ビュー
504
885
273
- ソーシャルゲームは、なまじっかの仕事よりはるかに難しい、現代人ならではの高等遊戯ですよ。
-
2018/12/2219,223ビュー
73
114
226
- 結婚式の誓いは、家庭の憲法。
-
2018/12/125,138ビュー
69
21
5
- コミュ障は、「対立しながら協調」ができない。
-
2018/11/1722,341ビュー
505
243
36
- ゾーニングされたエロマンガより、街の萌え絵のほうが、よほど怖い。
-
2018/11/0230,093ビュー
100
176
408
- ワイン初心者にもばっちりわかる、1000円〜3000円のシャルドネの選び方【保存版】
-
2018/10/1310,960ビュー
164
97
363
- どうやって子どもに「文化資本」をプリインストールしていけばよいだろう?
-
2018/10/0919,795ビュー
360
308
541
- あなたの「いいね」、そのままでも本当に大丈夫?
-
2018/09/265,730ビュー
102
59
36
- むしろ保守的な地域だからこそ「男女共働き」が多いという事実に関して。
-
2018/09/1016,147ビュー
989
640
46
- 優れた人を育てる方法はわからないが、「だめな人」を育てる方法は明らかだ。
-
2018/08/2418,676ビュー
427
113
28
- 発言すれば必ずアンチが生まれる。だからネットでは「何を書かないか」が重要なのだ。
-
2018/08/088,467ビュー
328
393
15
- 場所が変われば、アウトプットも変わる。たかが空間、されど空間。
-
2018/07/248,152ビュー
232
111
17
- スーパー労働者にしか給与や地位を約束しない社会はどこかおかしい
-
2018/07/0347,130ビュー
1415
1626
867
- スマートウォッチで変わる未来の健康
-
2018/06/258,961ビュー
100
64
61
- 非モテが苦しいのは、生殖に成功した者だけが子孫を残してきたから
-
2018/06/0536,302ビュー
196
459
30