著者:熊代 亨
「自分のような無能は子どもを持つべきではない」という考え方は「世俗のきわみ」。
 2021/06/23
40,494ビュー facebook 130 twitter 101 hatena 503
「自分の無い中年」というと不幸に聞こえるかもしれないけれども、実際はそうとも限らないみたいですよ。
 2021/06/14
12,290ビュー facebook 190 twitter 37 hatena 37
コンビニが田舎町にもたらした文化、そして壊した文化の話。
 2021/05/27
31,479ビュー facebook 95 twitter 117 hatena 351
私が実践している「テトリス的スケジュール管理」の方法。
 2021/05/17
17,849ビュー facebook 72 twitter 71 hatena 14
「シン・エヴァを見て三回泣いた」というフレーズに驚き、打ちのめされた。
 2021/04/20
41,769ビュー facebook 551 twitter 103 hatena 190
「高学歴の知識労働者たち」が皆、キャリアと子育ての板挟みに遭ってしまう社会は、おかしい。
 2021/04/07
16,139ビュー facebook 612 twitter 89 hatena 50
子育てのため、精神科医の仕事を辞めて「専業主夫」になった時の話。
 2021/03/24
24,824ビュー facebook 158 twitter 200 hatena 278
挨拶するたびに『HP』が減っていく人の話
 2021/03/09
23,706ビュー facebook 143 twitter 102 hatena 36
通勤や登校はセルフマネジメントの苦手な人の”松葉杖”
 2021/02/19
10,436ビュー facebook 119 twitter 74 hatena 18
『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』を読み、ゲーム依存について考えた。
 2021/02/10
9,910ビュー facebook 93 twitter 30 hatena 57
気が付けば、私も「5行以上の長文が読めない状態」になっていた
 2021/01/20
79,760ビュー facebook 598 twitter 880 hatena 83
お金に困っている人のほうが、お金がかかってしまう
 2021/01/12
22,518ビュー facebook 148 twitter 225 hatena 75
書店でちゃんと本が選べない人の「本選びリテラシー」は、どうしたら身につくか。
 2020/12/23
14,083ビュー facebook 138 twitter 78 hatena 51
医療や福祉は「ガラの悪い人たち」を治療の対象として「矯正」している。
 2020/12/11
16,096ビュー facebook 510 twitter 115 hatena 16
「勉強はダサい」とみなされている土地で育った。
 2020/11/26
22,780ビュー facebook 164 twitter 78 hatena 58
地方では、サルなどの野生動物はかわいいどころか、共生すら難しい迷惑な存在。
 2020/11/06
27,009ビュー facebook 495 twitter 1542 hatena 234
ブログ15年選手の、ネットで生き残る技術。
 2020/10/20
9,548ビュー facebook 49 twitter 72 hatena 41
スーパー、コンビニ、タワーマンションは「老害製造装置」。
 2020/10/08
39,542ビュー facebook 751 twitter 275 hatena 59
「オタクハウツー」が売れた時代は終わり、「発達障害ハウツー」が売れる時代になった。
 2020/09/18
15,284ビュー facebook 82 twitter 73 hatena 57
「叩いて構わない奴は、とことん叩いていい社会」を、子どもたちは見て育つ。
 2020/09/04
43,306ビュー facebook 1009 twitter 645 hatena 532
ヤン・ウェンリーから「楽に勝つためなら絶対に手を抜かない」ことを教わった
 2020/08/21
40,099ビュー facebook 963 twitter 381 hatena 13
SNSは行き場を失った「怒り」の最終処分場。
 2020/08/07
11,489ビュー facebook 131 twitter 70 hatena 39
それは「成功」か、それとも「事故寸前」か、認識できていますか。
 2020/07/22
15,505ビュー facebook 283 twitter 35 hatena 47
「何者かになりたい」という望みはまだ死に絶えてはいなかった
 2020/07/07
15,693ビュー facebook 144 twitter 27 hatena 72
ホワイトな勤務先・ホワイトな社会には、ホワイトな人間が求められる
 2020/06/17
15,985ビュー facebook 255 twitter 75 hatena 54
日本社会では成果よりも「みんなと一緒に」という美徳が信頼の源泉になっている。
 2020/06/05
24,048ビュー facebook 602 twitter 75 hatena 236
「健康は国民の義務」を描いたディストピアSF小説『ハーモニー』の話。
 2020/05/22
18,456ビュー facebook 268 twitter 144 hatena 264
最近の新人は「好青年」と「才媛」ばかり。けれど素直に喜べない私。
 2020/05/08
31,217ビュー facebook 253 twitter 78 hatena 246
「出社が大好き」な人間にはソーシャルディスタンスは難しい
 2020/04/17
21,517ビュー facebook 153 twitter 30 hatena 129
「情報の遮断」や「現実逃避」で、不安や苛立ちから距離を置くのは処世のスキル。
 2020/04/08
10,924ビュー facebook 162 twitter 68