カテゴリー: 娯楽・趣味 > 映画
映画 記事一覧
映画『すずめの戸締まり』は、裏側でもう一つの物語を描いた傑作である
 2022/11/24
85,750ビュー facebook 192 twitter 720 hatena 36
いつの間にか、「映画を早送りで観る人たち」の時代になっていた。
 2022/06/06
14,171ビュー facebook 205 twitter 186 hatena 43
50年生きて、父親が『水戸黄門』にハマっていた理由がようやく分かった
 2022/03/08
9,233ビュー facebook 42 twitter 0 hatena 2
「映画大好きポンポさん」は本年度最高傑作なので、ぜひキチンと劇場でみる事をオススメします。
 2021/08/30
7,475ビュー facebook 55 twitter 0 hatena 48
「シン・エヴァを見て三回泣いた」というフレーズに驚き、打ちのめされた。
 2021/04/20
40,700ビュー facebook 551 twitter 103 hatena 190
シン・エヴァンゲリオンをみて、普通の幸せに落ち着かない事の難しさを痛感した話
 2021/03/22
27,778ビュー facebook 447 twitter 136 hatena 69
深夜の歌舞伎町で「ジョーカー」を観ようとしたら、ホストと客の痴話喧嘩が始まった。
 2019/11/13
38,049ビュー facebook 351 twitter 318 hatena 72
共感は大事。だが「共感能力」が高すぎると、共感できないことへの認識が歪む。
 2019/10/31
26,360ビュー facebook 619 twitter 189 hatena 65
「天気の子」の真の主題は、Amazon倉庫の労働者のような「システムの犠牲になる個人」だった。
 2019/08/06
29,731ビュー facebook 1335 twitter 247 hatena 67
庵野監督の『風の谷のナウシカ』が観たい
 2019/05/11
21,948ビュー facebook 124 twitter 27 hatena 29
便利さに依存して、自分で何もできなくなっていた、という話。
 2018/02/22
7,426ビュー facebook 1149 twitter 26 hatena 3
「イソップ物語」は、二五〇〇年に及ぶ自己啓発の源流だった。
 2017/09/23
4,472ビュー facebook 313 twitter 0 hatena 9
映画で「殺人は違法です。演じている役者たちは実際には死んでいません」と断るべきなのか?
 2017/03/31
44,702ビュー facebook 2021 twitter 12 hatena 392
映画・ララランドをみて、何が面白いのかよくわからなかった人達にむけて丁寧に解説する。
 2017/03/06
39,119ビュー facebook 266 twitter 0 hatena 8
映画「この世界の片隅に」を読み解く3つのポイント
 2016/12/31
5,112ビュー facebook 185 twitter 0 hatena 7
成長には、スランプが必須という話。
 2016/11/15
18,464ビュー facebook 1122 twitter 159 hatena 25
映画・聲(こえ)の形から学ぶ、より良い社会の方向性について
 2016/10/28
7,533ビュー facebook 388 twitter 3 hatena 15
「プロから見ると面白くない」という発言に見る、ちょっと昔の価値感。
 2016/10/10
7,660ビュー facebook 452 twitter 7 hatena 2
久しぶりに読み直して「こんなに面白かったっけ?」と思った本
 2014/05/03
1,532ビュー facebook 7 twitter 0 hatena 0