カテゴリー: 子育て世代向け > 教育
教育 記事一覧
「広く社会に貢献する」ということと「身近な人たちとささやかな幸せを共有する」ということを両立するのは不可能なのではないか【読書感想 みかづき】
 2017/02/20
5,025ビュー facebook 154 twitter 2 hatena 3
「マガーク少年探偵団」に見る、子どもの「役割」の大事さという話
 2017/02/13
9,320ビュー facebook 99 twitter 7 hatena 2
医学部入学者から読み解く、現代の閉塞感について
 2017/02/09
19,976ビュー facebook 560 twitter 0 hatena 16
ネットではなく百科事典で調べることの意味は「調べるのにもひと工夫が必要」という経験を積めること
 2017/01/30
7,251ビュー facebook 225 twitter 0 hatena 30
「ちゃんと言葉にしよう」という教育をしていると、「他人の気持ちを察せない人」に育ってしまうのか?
 2017/01/24
20,451ビュー facebook 877 twitter 50 hatena 60
『芸能人格付けチェック』を観て、「頭のいい人」がどんな人なのか少しわかった。
 2017/01/16
34,640ビュー facebook 755 twitter 2 hatena 44
妻が幼稚園の先生から叱られた、という話。
 2017/01/10
24,020ビュー facebook 1815 twitter 11 hatena 14
価値を生み出せる人間と指示待ち人間の違いは何か
 2017/01/06
33,549ビュー facebook 1406 twitter 7 hatena 368
「人に依頼する」のと「子供に言うことを聞かせる」のは、何らやるべきことに変わりはない。
 2017/01/05
10,908ビュー facebook 659 twitter 28 hatena 22
子どもを叱る時と部下を叱る時の「適した叱り方」は大体共通している気がします
 2017/01/05
12,918ビュー facebook 536 twitter 7 hatena 144
考えるな、マネをせよ。
 2016/12/31
10,838ビュー facebook 485 twitter 0 hatena 9
「ライトノベル」では読解力はトレーニング出来ないのだろうか。
 2016/12/22
21,864ビュー facebook 103 twitter 1 hatena 36
こういう時代だからこそ、「本で調べる」「図書館で調べる」経験を子どもにさせてあげたいなあと思った
 2016/12/09
5,428ビュー facebook 345 twitter 2 hatena 34
「懇切丁寧な指導」が人を駄目にするときもある。
 2016/12/05
15,087ビュー facebook 1336 twitter 1 hatena 13
掛け算の順序問題は日本の治安の良さの裏返しである
 2016/11/29
8,668ビュー facebook 302 twitter 77 hatena 10
「問題文を読んでもそこに何が書かれているのかわからない」子を教えていた時のお話
 2016/11/18
299,763ビュー facebook 8768 twitter 83 hatena 1492
将来子どもが詐欺にあわない為に、今後教えていきたいことを整理してみた
 2016/11/14
11,066ビュー facebook 607 twitter 0 hatena 55
「正常」を煮詰めると社会がおかしくなる
 2016/10/31
8,838ビュー facebook 527 twitter 0 hatena 13
東大で何が得られて、それが社会でどう役に立っているか、というのをなるべく具体的に書いてみる
 2016/10/11
13,177ビュー facebook 230 twitter 0 hatena 33
「高学歴でなければ不幸になる」と思っている人は、自分の子どもが低学歴になったらどうすんの?
 2016/10/07
21,149ビュー facebook 686 twitter 2 hatena 36
仕事も子どもと接する時も、「待つ」ということは物凄く大事だなーと改めて思った話
 2016/10/03
7,076ビュー facebook 294 twitter 0 hatena 11
極論の投げつけあいで育児のハードルを上げまくるのはそろそろやめにしませんか
 2016/09/23
11,977ビュー facebook 277 twitter 0 hatena 37
お客さまに「営業」されるような営業担当者になろう
 2016/09/21
2,554ビュー facebook 74 twitter 0 hatena 0
悪の秘密結社はどうして失敗した部下を粛正してしまうのか。
 2016/09/16
13,771ビュー facebook 754 twitter 5 hatena 14
学校は《最先端》であるべきだというのが、私の持論です
 2016/09/10
2,065ビュー facebook 229 twitter 0 hatena 1
子どもは親の背中を見つめながら育っていく。本気のゲーム教育論。
 2016/09/03
8,878ビュー facebook 135 twitter 754 hatena 22
「小3にもなったらそろそろプラレールやめさせた方がいいよ、鉄オタになっちゃうよ」と言われてびっくりした話
 2016/08/31
43,517ビュー facebook 1908 twitter 54 hatena 416
人の思考回路はどう育つのか、長女との対話で発見した。
 2016/08/27
15,838ビュー facebook 616 twitter 26 hatena 38
子どもが読書嫌いにならないように、わが家で採用している幾つかの方針
 2016/08/15
8,156ビュー facebook 194 twitter 0 hatena 23
人はどうやってオトナになるのか。電柱の足場が教えてくれた、「無言の信頼」という話
 2016/07/26
18,163ビュー facebook 903 twitter 11 hatena 100