1
政治 記事一覧
- いつの世も、権力者は「人をコントロールするなら、安定した生活を保証してあげるだけでいい。」と知っている。
-
2017/06/2214,440ビュー
813
5
17
- 「働き方改革」が、働く人をさらに二極化させている、という事実。
-
2017/05/2242,359ビュー
842
16
274
- 人間の幸福は「健康でいたい。モテたい。お金が欲しい。人から尊敬されたい。」に集約される。
-
2017/05/1760,989ビュー
1039
17
470
- 競争が嫌い、という人と話をした。
-
2017/05/1534,632ビュー
468
9
160
- 善意で始めたとしても、ベーシック・インカムは強固な身分制を作り出す
-
2017/04/2822,607ビュー
563
2
299
- SNSは人を「繋げる」より「分断」している
-
2017/03/2013,252ビュー
581
23
66
- 「平等に貧しくがいい」という国には、僕は住みたくはない。
-
2017/02/1411,598ビュー
1181
9
17
- 子どもを叱る時と部下を叱る時の「適した叱り方」は大体共通している気がします
-
2017/01/0512,422ビュー
536
7
144
- 「ライトノベル」では読解力はトレーニング出来ないのだろうか。
-
2016/12/2220,490ビュー
103
1
35
- 老人が尊敬される時代は終わった
-
2016/12/0851,042ビュー
745
33
321
- 掛け算の順序問題は日本の治安の良さの裏返しである
-
2016/11/298,493ビュー
302
77
10
- 映画・聲(こえ)の形から学ぶ、より良い社会の方向性について
-
2016/10/287,729ビュー
388
3
15
- 選挙前に抑えておきたい、右翼と左翼の違いといった政治の基礎知識
-
2016/07/0413,026ビュー
460
0
28
- 『田舎は人情味があって暖かいのに、都会の人は冷たい』という定型文がどういう事なのかを分析する
-
2016/05/137,244ビュー
189
1
4
- 現代の階級闘争、若者と老人の戦い。
-
2015/04/234,579ビュー
115
0
2
- 会社の中の「頑張らない人」について
-
2015/01/2067,742ビュー
545
0
6
- 人口減少は問題ではない。むしろ歓迎すべき。
-
2015/01/096,293ビュー
109
0
2
- 正社員をなくしても増やしても、結末は同じ?
-
2015/01/044,172ビュー
18
0
2
- 「若者は選挙に行き、老人の資産に課税するように求めよう」と書いているように見えた、トマ・ピケティ氏の「21世紀の資本」
-
2014/12/223,934ビュー
38
1
3
- 「私は投票に行きません、投票率を下げたいんです」という学生がいた。
-
2014/12/1622,336ビュー
796
0
8
- 今の政治にイライラする人、無関心の人が多い理由。
-
2014/12/0911,605ビュー
43
5
0
- うつ病で退職した人が受けられる政府の支援を調べた
-
2014/12/05215,921ビュー
738
17
67
- 正社員という既得権とどう向き合うか
-
2014/08/163,680ビュー
16
0
0
- 民主主義と効率について
-
2014/06/182,799ビュー
12
1
1
- 「先送り」は悪いことばかりではない
-
2014/06/072,603ビュー
22
0
0
- 大衆とはなにか
-
2014/04/294,548ビュー
7
0
0
- NHKクローズアップ現代「独立する富裕層」に思う。
-
2014/04/2512,416ビュー
43
7871
2
- 企業という制度はなぜここまで成功したのか
-
2014/03/281,368ビュー
5
0
0
- 壊すのは簡単。作るのは気の遠くなるほどの努力がいる。
-
2014/02/022,438ビュー
6
0
0
- キャッチフレーズを研究する: 公明党 「安定は希望です」
-
2014/01/052,532ビュー
4
0
0