1
コラム 記事一覧
- 「激励のつもりで罵倒しか出来ていないファンの人」と「パワハラ上司」は同じ構図。
-
2018/02/1043,971ビュー
593
130
295
- 世の中から本当の「さようなら」が消えてしまったことで起きた、スズキという男の悲劇。
-
2018/02/0952,012ビュー
553
382
144
- 私たちは皆ちがう世界を生きているのかもしれない。
-
2018/02/077,555ビュー
198
4
3
- 小学校の時、私のクラスは学級崩壊していた。先生に「優しく」できなかった。
-
2018/02/0230,919ビュー
571
13
42
- 「持って生まれた役割」が終わっても僕らの人生は続いていく
-
2018/01/1832,223ビュー
423
51
20
- 心に残る人生の喜びは、きっと「つくる」ことでしか感じられない
-
2018/01/1229,537ビュー
1302
95
49
- 日本には日本の価値観があるとはいえ、世界的にブラックフェイスがタブーであるという事実は変わらない。
-
2018/01/099,408ビュー
406
0
31
- この世には、エリクサーを躊躇なく使える人間と、使えない人間がいるんだ。
-
2017/12/20342,710ビュー
7980
8269
1056
- 理系出身者には「キムワイプ」の話題をなげつけろ!
-
2017/12/0945,941ビュー
1668
250
220
- 中国故事「矛盾」の商人は、なぜ、大勢の前で堂々と「矛盾したこと」を言ってしまったのか。
-
2017/10/0613,421ビュー
209
0
31
- 「これに賛同してくれる人はRT(リツイート)!」とか書いてあると瞬時にRTする気がなくなる現象について。
-
2017/08/1810,273ビュー
129
115
17
- 自分が、我が子を蒸し焼きにしてしまうかもしれないことを、怖れる。
-
2017/07/246,924ビュー
216
1
5
- とあるバーの二階に住んでいた頃の記憶。守れなかった約束を増やしてしまった話。
-
2017/07/2124,940ビュー
591
10
180
- 「知る喜び」を得られる一方、「知らなくて良いことまで見えてしまう」インターネット。
-
2017/06/165,655ビュー
250
1
5
- 「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。
-
2017/06/02226,792ビュー
1万
6648
1486
- 経験則を絶対視しちゃ、ダメだよね。周りも困るし。
-
2017/05/318,105ビュー
182
5
5
- 「消去法」で人生の選択をしていくのはいい加減終わりにしたい。
-
2017/01/128,403ビュー
168
0
0
- ファミコン王になりたくて、ドラクエ4のデマを流した時のこと
-
2016/12/2010,071ビュー
139
2
11
- 老人が尊敬される時代は終わった
-
2016/12/0852,254ビュー
746
33
322
- 「威張ってはいけない時代」になったなあ。
-
2016/11/1160,430ビュー
2801
3
491
- 桃太郎におけるドンブラコ問題について
-
2016/11/1122,560ビュー
489
47
10
- 「面白くない」と感じた感性に自信を持っていい。その作品は、あなたにとって間違いなく面白くないのだ
-
2016/11/0935,534ビュー
351
3
318
- ゴシップにうんざりした時は、固有名詞をすべて「人間」に変えてみればいい
-
2016/10/1825,723ビュー
1576
2
20
- 当たり前のようにある「市場経済」はどのようにして出来上がったのか。その成り立ちについて。
-
2016/10/159,131ビュー
91
3
4
- 「お前に言われたくない」という人は誰になら言われてもいいのか。
-
2016/10/1324,225ビュー
140
2
3
- 強い意志でアヒル口を維持する女を見た
-
2016/09/2623,797ビュー
875
1
12
- 三匹の子豚の長男と次男は、どんな災害が来たら三男に勝てたのか
-
2016/08/2010,853ビュー
160
11
14
- 人はどうやってオトナになるのか。電柱の足場が教えてくれた、「無言の信頼」という話
-
2016/07/2618,069ビュー
903
11
99
- 統合失調症の症状、今昔
-
2016/06/2348,907ビュー
302
79
346
- アナウンサーとバーテンダーは似ている
-
2016/05/282,682ビュー
158
0
1