social_avatar_300x300

(Vol.92から続き Airbnbって何?って人はこちらvol.1)
先日、Airbnbの花見に参加した時に知り合ったハルコさんに誘われてAirbnbの英話勉強会に参加しました。
IMG_4101
先生は、Airbnbスーパーホストのトモさんです。(右上)
場所は、Airbnbスーパーホストのハルコさん宅リビング(下)
主催者は、Airbnbスーパーホスト兼社員のワカナさん(左上)
ちなみにスーパーホストとは、
スクリーンショット 2015-04-12 15.49.22

いくつかの条件を満たすと、Airbnb側からスーパーホストとして認められ、より多くのゲストに目にとまりやすくなり、問い合わせも増えます。Airbnbホストからのアツい羨望の眼差しな人々です。

でも、一番大きなメリットは、スーパーホストを中心に多くのホストが集まって、こうしてコミュニケーションの場ができることだなって思います。

今回は、 超ビギナー向けということでした。

スクリーンショット 2015-04-12 13.33.07

ホストをやっているんだけど、英語はできない!という人の集まりです。

そう、実は英語ができないまま、ホストをはじめている人もたくさんいるんですよ。

ハルコさんも、全然英語ができないんです!でも、スーパーホストなんですよ。

大事なのはコミュニケーション能力であって、英語力ではない!人間って、10万年くらい前は言葉を持ってなかったんです。インターネットだってもちろんないです。ノドち◯こだってあったかどうか。言葉がなくても人間生きていけてたんです!そして今、人間という生物種として生き残っているじゃないですか。

英語できなくても、なんとかなるんです!生きていけるんです!

と、クソ屁理屈はここまでにして、英語できなくてもAirbnbホストができるのは事実なのですが、英語ができた方がコミュニケーションは取りやすいし、もっと楽しめますよね。そう思っている人たちの集まりです。

IMG_4099

こんな感じです(レッスン中は写真撮るのは憚られたので、レッスン後の写真です)。和気藹々とした雰囲気おわかり頂けるでしょうか?Airbnbホストをやっているような人たちだし、金曜日の午前に自由が丘に集まれる人たちが、和気藹々とならないはずはありません。レッスン後、ホスト同士の情報交換をしつつ、楽しくランチ会をしているのであります。

最近ホストをはじめたばかりのミヨコさん(写真一番奥)は、最近テレ東のWBSに取材されたそうです。

スクリーンショット 2015-04-12 16.37.38http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_87665/

Airbnbのポジティブな側面、ネガティブな側面の両面を紹介しています。そして、誰も傷つかない報道。さすがテレ東(日経)。多くの人に見てもらいたい動画です。

 

今回も新たな出会いもあり、とても楽しい会となりました。

IMG_4104

最後にハルコさんと記念撮影。

ハルコさんのお言葉、

「英語の勉強なんてはよ終えて、ランチしようや。」

そう、英語の勉強会は皆を結びつけるためのツールでしかない。いろいろな人と出会い、一緒にお昼ご飯を食べれられる幸せ。

そこに、己の(ハルコさんの)ディズニーランドがある。

Vol.94へつづく)

 

【安達が東京都主催のイベントに登壇します】

ティネクト代表・安達裕哉が、“成長企業がなぜ投資を避けないのか”をテーマに東京都中小企業サイバーセキュリティ啓発事業のイベントに登壇します。借金=仕入れという視点、そしてセキュリティやDXを“利益を生む投資”とする考え方が学べます。


ウェビナーバナー

お申し込みはこちら(東京都サイト)


こんな方におすすめ
・無借金経営を続けているが、事業成長が鈍化している
・DXやサイバーセキュリティに本腰を入れたい経営者
・「投資」が経営にどう役立つかを体系的に学びたい

<2025年7月14日実施予定>

投資と会社の成長を考えよう|成長企業が“投資”を避けない理由とは

借金はコストではなく、未来への仕入れ—— 「直接利益を生まない」とされがちな分野にも、真の成長要素が潜んでいます。

【セミナー内容】
1. 投資しなければ成長できない
・借金(金利)は無意味なコストではなく、仕入れである

2. 無借金経営は安全ではなく危険 機会損失と同義
・商売の基本は、「見返りのある経営資源に投資」すること
・1%の金利でお金を仕入れ、5%の利益を上げるのが成長戦略の基本
・金利を無意味なコストと考えるのは「直接利益を生まない」と誤解されているため
・同様の理由で、DXやサイバーセキュリティは後回しにされる

3. サイバーセキュリティは「利益を生む投資」である
・直接利益を生まないと誤解されがちだが、売上に貢献する要素は多数(例:広告、ブランディング)
・大企業・行政との取引には「セキュリティ対策」が必須
・リスク管理の観点からも、「保険」よりも遥かにコストパフォーマンスが良い
・経営者のマインドセットとして、投資=成長のための手段
・サイバーセキュリティ対策は攻守ともに利益を生む手段と考えよう

【登壇者紹介】

安達 裕哉(あだち・ゆうや)
ティネクト株式会社 代表取締役/ワークワンダース株式会社 代表取締役CEO
Deloitteにてコンサルティング業務に従事後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサル部門立ち上げに参画。大阪・東京支社長を経て、2013年にティネクト株式会社を設立。
ビジネスメディア「Books&Apps」運営。2023年には生成AIコンサルティングの「ワークワンダース株式会社」も設立。
著書『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)は累計82万部突破。2023年・2024年と2年連続で“日本一売れたビジネス書”に(トーハン/日販調べ)。
日時:
2025/7/14(月) 16:30-18:00

参加費:無料
Zoomビデオ会議(ログイン不要)を介してストリーミング配信となります。


お申込み・詳細
お申し込みはこちら東京都令和7年度中小企業サイバーセキュリティ啓発事業「経営者向け特別セミナー兼事業説明会フォーム」よりお申込みください

(2025/6/2更新)

 

著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara

Airbnbをはじめてみたい方はこちら

私のAirbnb物件(東京 & 九州

TimeTicketでAirbnbの経験をシェアしています「1年でゲスト100人泊めた私とAirbnbホストはじめよう」

Airbnbでやってきたゲストとバッグつくってます。

 

いままでのAirbnb日記シリーズ

Airbnb日記 vol.1 〜まずは人の家に泊ってみた〜

Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくる〜

Airbnb日記 vol.6 〜フランス人が隣にいる〜

Airbnb日記 vol.9 〜香港の女の人〜

Airbnb日記 vol.13 〜台湾人4名女子〜

Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たち〜

Airbnb日記 vol.20 〜イギリスのエンジニア〜

Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜

Airbnb日記 vol.22 〜タイ人の2人姉妹〜

Airbnb日記 vol.24 〜Airbnbパーティ@渋谷ヒカリエ〜

Airbnb日記 vol.25 〜テキサスから3人男組〜

Airbnb日記 vol.26 〜オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ 〜

Airbnb日記 vol.32 〜オレんちにも(東京)ドイツ人きたわ〜

Airbnb日記 vol.34 〜いまスペイン人がいます〜

Airbnb日記 vol.36 〜タイからの3人は短期留学生だった〜

Airbnb日記 vol.39 〜上海より女3男1の旅〜

Airbnb日記 vol.42 〜コスプレ女と腐女子 from マレーシア〜

Airbnb日記 vol.43 〜タイの大学生 from NY〜

Airbnb日記 vol.45 〜フランスからの留学生 〜

Airbnb日記 vol.46 〜自由な男2人 from オーストラリア〜

Airbnb日記 vol.50 〜タイのガチマンガ家が来た(証拠あり)〜

Airbnb日記 vol.53 〜たまにはゲストになる 基地に泊まった〜

Airbnb日記 vol.56 〜夏の夜の夢(天女をみた)〜

Airbnb日記 vol.57 〜日本人ベテランホストの女の人〜

Airbnb日記 vol.58 〜マレーシアからの刺客part1〜

Airbnb日記 vol.62 〜タイから女子3人組part1〜

Airbnb日記 vol.63 〜もしAppleマニアの実家(ど田舎)にApple社員が来たら〜

Airbnb日記 vol.65 〜タイからデザイナー来た〜

Airbnb日記 vol.70 〜日本人が泊まりに来ました(3人目)〜

Airbnb日記 vol.71 〜またタイから3人女子きました〜

Airbnb日記 vol.74 〜バカドリルで有名なあの出版社から…〜

Airbnb日記 vol.76 〜カナダから大学生のオタクが1人でくると〜

Airbnb日記 vol.77 〜帰ってきたら外人がふとんで寝ていた〜

(速報)Airbnb日記 vol.78 〜特別編 Airbnbで知り合ったデザイナーとPC用クラッチバッグつくりました〜

Airbnb日記 vol.79 〜黒田バズーカに勝手に打たれていた〜

Airbnb日記 vol.80 〜女子来る→Airbnb創業者に会う→女子来る〜

Airbnb日記 vol.82 〜女子が焼き鳥とビールを持って現れた〜

Airbnb日記 vol.83 〜韓国から女子がひとりで来る〜

Airbnb日記 vol.86 〜韓国の超美女と超漢がやって来るpart2〜

Airbnb日記 vol.87 〜フランス人のアーティストが来ています〜

Airbnb日記 vol.90 〜オールドキッズ! フロムアメリカ〜

Airbnb日記 vol.91 〜Airbnbの花見に参加しました + エコバッグ販売告知 + Airbnb社員の言葉〜

Airbnb日記 vol.92 〜台湾から来た理研の研究者〜