成功のチャンスは、平等に与えられているのか?
 2021/01/25
14,345ビュー facebook 176 twitter 34 hatena 22
夫婦で在宅勤務のはずが、気づいたらわたしが専業主婦化しているのだが。
 2021/01/22
13,713ビュー facebook 74 twitter 33 hatena 2
昼の列車で、サントリーの社員と一緒に酒を飲んで、元気をもらった話。
 2021/01/21
21,450ビュー facebook 322 twitter 45 hatena 12
気が付けば、私も「5行以上の長文が読めない状態」になっていた
 2021/01/20
80,864ビュー facebook 595 twitter 880 hatena 83
本が読めない看護師さんと、患者の気持ちがわからない医師の話。
 2021/01/19
16,318ビュー facebook 0 twitter 73 hatena 4
NTTは、4兆円もかけてまで、なぜドコモを完全子会社化するのか
 2021/01/18
20,182ビュー facebook 94 twitter 21 hatena 10
「風通しの良い会社」を目指したのに、なぜか「弱い人に仕事を押し付ける会社」になった。
 2021/01/18
33,785ビュー facebook 283 twitter 183 hatena 45
人間には「知りたくもないことは、知らないままでいる権利」がある。
 2021/01/15
13,759ビュー facebook 263 twitter 48 hatena 6
「効率化=手抜き」だと思う人たちと、なんとか共存するための方法を考えた。
 2021/01/14
15,776ビュー facebook 927 twitter 180 hatena 21
ひきこもると「カレンダーの消えた人生」になる。
 2021/01/13
10,503ビュー facebook 82 twitter 11 hatena 31
ナイキ・アシックスの事例から学ぶ、ビジネスに付帯する人権リスクについて。
 2021/01/12
12,170ビュー facebook 89 twitter 6 hatena 1
お金に困っている人のほうが、お金がかかってしまう
 2021/01/12
22,584ビュー facebook 148 twitter 225 hatena 75
仕事の礎は、何よりまず「国語力」という話。
 2021/01/08
45,203ビュー facebook 1977 twitter 261 hatena 84
人を育てる名医と、そして、人が苦手な医者たちの話。
 2021/01/07
11,415ビュー facebook 157 twitter 67 hatena 6
私が大事にしている、フリーランスとしてのルールについて。
 2021/01/06
10,187ビュー facebook 309 twitter 27 hatena 9
かつては会社の人事に依存し、今ではゲームに依存する男性たち。
 2021/01/05
15,940ビュー facebook 81 twitter 24 hatena 8
エンジニアをしていると、世間には「面倒な手続きほど価値がある」と考える人が、けっこういるとわかる。
 2021/01/04
78,520ビュー facebook 1123 twitter 277 hatena 732
ゲームをやりながら、改めて「知ってる」と「できる」は全くの別物だと思った。
 2020/12/28
17,208ビュー facebook 168 twitter 72 hatena 32
敗北者は虚空に向かって叫べ。強くキーを打て。そして公開ボタンを押せ。
 2020/12/25
8,758ビュー facebook 57 twitter 26 hatena 33
PR どうしたら、技術職が理想のキャリアを築けるのか。
 2020/12/24
6,092ビュー facebook 37 twitter 0 hatena 0
「医者がリスクを避け、安い給料の看護師ばかり危険な目にあう」という話について。
 2020/12/24
8,949ビュー facebook 163 twitter 18 hatena 9
書店でちゃんと本が選べない人の「本選びリテラシー」は、どうしたら身につくか。
 2020/12/23
14,165ビュー facebook 137 twitter 78 hatena 51
日本の「お見合い型面接」より、ドイツの「交渉型面接」のほうが合理的だけど、人生ハードモードだよね。
 2020/12/22
32,465ビュー facebook 103 twitter 9 hatena 10
Amazonで「鬼滅の刃」のコミックを買ってしまったのに、どうしても読み始める気になれない。
 2020/12/21
716,962ビュー facebook 3万 twitter 5.5万 hatena 2088
何も決定しないクセに「失敗したらお前が責任を取れ!」という管理職は最悪の存在。
 2020/12/18
20,421ビュー facebook 880 twitter 58 hatena 9
被害者意識を捨てて、目の前のことに意義を見出せば、人生は好転する。
 2020/12/17
24,825ビュー facebook 468 twitter 126 hatena 27
配慮のない質問は、コミュニケーションのコストを他者に押し付けている、という話。
 2020/12/16
20,251ビュー facebook 389 twitter 124 hatena 28
インフルエンサーに求められるのは、カリスマ性よりも利便性。
 2020/12/15
9,138ビュー facebook 84 twitter 63 hatena 13
「滅私奉公」を要求する企業の衰退が止まらない。
 2020/12/14
32,096ビュー facebook 401 twitter 85 hatena 32
医療や福祉は「ガラの悪い人たち」を治療の対象として「矯正」している。
 2020/12/11
16,216ビュー facebook 510 twitter 115 hatena 16