1
- 映画で「殺人は違法です。演じている役者たちは実際には死んでいません」と断るべきなのか?
-
2017/03/3144,776ビュー
2021
12
390
- 無料で使える会計アプリをつくってみたときの話。
-
2017/03/303,673ビュー
84
0
6
- SNSは人を「繋げる」より「分断」している
-
2017/03/2013,217ビュー
581
23
66
- 映画・ララランドをみて、何が面白いのかよくわからなかった人達にむけて丁寧に解説する。
-
2017/03/0639,304ビュー
266
0
8
- 「運」を呼び寄せるためにすべきこと
-
2017/02/2411,930ビュー
467
2
27
- 全体像を把握する事に務めると様々な分野で効率が劇的に向上する
-
2017/01/2421,224ビュー
341
0
28
- 「自分がやりたいことをやることに寛容すぎる人」って、とても残念だ。
-
2017/01/1812,754ビュー
426
0
3
- 「消去法」で人生の選択をしていくのはいい加減終わりにしたい。
-
2017/01/127,727ビュー
168
0
0
- 「男のロマン」と「主婦の実用性」を満たす稀有なプロダクト。それがAmazon Dash Button
-
2016/12/214,289ビュー
209
0
2
- ファミコン王になりたくて、ドラクエ4のデマを流した時のこと
-
2016/12/209,957ビュー
139
2
11
- 本人が望んでいない形で他人がセクシュアリティを暴露することをアウティングという。 その問題点について。
-
2016/12/134,151ビュー
101
1
2
- 老人が尊敬される時代は終わった
-
2016/12/0850,848ビュー
745
33
322
- 今、Amazonダッシュボタンを買っている人は、多分仕事できる人。
-
2016/12/0727,571ビュー
845
3
14
- 人と友達になるかどうかを、容姿なんかじゃ決めないでしょう?
-
2016/12/0710,362ビュー
632
3
20
- 趣味を答える難しさについて。
-
2016/12/015,868ビュー
52
0
2
- 「威張ってはいけない時代」になったなあ。
-
2016/11/1160,101ビュー
2803
3
492
- 桃太郎におけるドンブラコ問題について
-
2016/11/1122,116ビュー
489
47
10
- 「面白くない」と感じた感性に自信を持っていい。その作品は、あなたにとって間違いなく面白くないのだ
-
2016/11/0934,176ビュー
351
3
318
- ゴシップにうんざりした時は、固有名詞をすべて「人間」に変えてみればいい
-
2016/10/1825,492ビュー
1576
2
20
- 当たり前のようにある「市場経済」はどのようにして出来上がったのか。その成り立ちについて。
-
2016/10/158,006ビュー
91
3
4
- 「お前に言われたくない」という人は誰になら言われてもいいのか。
-
2016/10/1322,752ビュー
140
2
2
- 努力もせず安くて良いサービスを受けたいなんて、神様じゃないんだから。
-
2016/10/017,900ビュー
928
9
3
- 強い意志でアヒル口を維持する女を見た
-
2016/09/2623,440ビュー
875
1
12
- サッカー日本代表選手の評価がおかしい。そして同じダメさを日本の会社組織にも感じる。
-
2016/09/1610,686ビュー
275
0
4
- もしジョブズが生きていたら… iPhone7の発表はこうなっていた
-
2016/09/1425,517ビュー
888
0
38
- マウントしてくる人はかわいい。
-
2016/09/1230,932ビュー
2607
9
68
- webマーケティングの素人だった私が、苦労してクラウドサービスのマーケティングチームを立ち上げた話。
-
2016/09/063,815ビュー
217
3
19
- Airbnbホストならばリオの閉会式見て思ったはず「あ、オレのためにやってくれた」
-
2016/08/252,220ビュー
71
0
2
- 「考えよ」が重要であるワケ。
-
2016/08/227,661ビュー
409
4
8
- 三匹の子豚の長男と次男は、どんな災害が来たら三男に勝てたのか
-
2016/08/2010,048ビュー
160
11
14