1
人生 記事一覧
- 僕が争いごとに巻き込まれるのは、僕の弱そうな見た目のせいだった。
-
2020/10/2353,880ビュー
262
428
502
- 「ポケット・ティッシュを配る人がいたら、かならず受け取るようにしよう」と心に決めている。
-
2020/10/1919,114ビュー
187
82
15
- 『幻覚剤は役に立つのか』というスゴ本を読んで「気持ちいいことを追及しよう」と決意した。
-
2020/10/1449,760ビュー
398
268
745
- 人間関係をギロチンのように断ってきた人間の末路
-
2020/10/1336,250ビュー
96
26
34
- 老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。
-
2020/10/0689,485ビュー
862
844
974
- 中学受験の是非は「成功者」ではなく「潰れてしまう人」も見て語るべきだと思った。
-
2020/10/0552,226ビュー
192
144
472
- 「判断できないことを、判断しない」のなにが悪いのか。気にすることはない。
-
2020/10/0111,850ビュー
95
26
36
- 「オタクハウツー」が売れた時代は終わり、「発達障害ハウツー」が売れる時代になった。
-
2020/09/1815,274ビュー
82
73
57
- お前ら安全地帯に立ってないで、ちゃんと黒歴史やれ!
-
2020/09/1613,084ビュー
224
56
18
- 勝ちも、負けすらもない、おれの博打は、おれの人生に似ている
-
2020/09/159,513ビュー
85
32
20
- 若い頃は「もらう側」。大人になったら「わたす側」。
-
2020/09/1013,183ビュー
309
98
8
- 「叩いて構わない奴は、とことん叩いていい社会」を、子どもたちは見て育つ。
-
2020/09/0443,280ビュー
1009
645
533
- 前澤さんのお金配りを見て、毎日、自分が「当たらない側」だと認識するようになった。
-
2020/09/0359,734ビュー
455
1154
239
- ヤン・ウェンリーから「楽に勝つためなら絶対に手を抜かない」ことを教わった
-
2020/08/2140,027ビュー
963
381
13
- 実は「ありのままの姿見せるのよ」は、正しいんじゃないか。
-
2020/08/1121,806ビュー
781
92
19
- 過剰消費の終わりと、真の「自己責任時代」のはじまりと。
-
2020/08/0522,602ビュー
942
86
11
- 生産性を上げられるのは「そうせざるをえなくなった人だけ」
-
2020/08/0434,629ビュー
822
157
364
- 僕の「友達ランキング」では下位だったO君だけが、僕のために時間をつくってくれた。
-
2020/07/3144,617ビュー
529
163
648
- 「不自由」ほど楽しいものはない。
-
2020/07/2824,334ビュー
458
134
44
- 田舎道をドライブすると開拓精神が満たされてスッキリする
-
2020/07/137,263ビュー
82
38
4
- 服選びと仕事選びは似ている。
-
2020/07/0812,994ビュー
366
95
6
- いくらカネを稼いでも、真の友人や配偶者を求める「我々の動物部分」は決して幸せになれない。
-
2020/07/0316,453ビュー
264
64
37
- 生きづらいのは「資本主義」や「自由主義」のせいなのか。
-
2020/06/2623,647ビュー
314
135
240
- 僕はなんで、高望みがやめられなかったのだろう。
-
2020/06/2514,081ビュー
104
45
2
- ダイエットより筋トレ、「堅実な政策」より「既得権への一撃」のほうが面白いよね。
-
2020/06/1210,766ビュー
95
54
20
- 酒に溺れそうになって「リスクがとれず、チャンスを全く活かせない」のも、そう悪くないと気づいた。
-
2020/05/2912,325ビュー
226
51
16
- 精神科の医師「アル中は治らないから診ないと決めたけど、君はインテリだから診てあげよう」の意味。
-
2020/05/2128,845ビュー
354
293
87
- 市場の歪みで、結構楽しく「生活」できてしまう。
-
2020/05/0115,156ビュー
148
43
4
- 負けをデカい燃料にして、逆転ホームランを打ってる人たちの話。
-
2020/04/2315,798ビュー
164
103
5
- 「情報の遮断」や「現実逃避」で、不安や苛立ちから距離を置くのは処世のスキル。
-
2020/04/0810,915ビュー
162
68
17