1
- 外国人が日本を礼賛するテレビ番組がどうも苦手だ。
-
2023/07/1111,208ビュー
57
45
6
- 何がカッコいい、カッコ悪いかはアイデンティティの本幹に関わる難しい問題
-
2023/07/107,805ビュー
34
251
18
- 「勇気」を獲得することと、その重要性を教えることについて。
-
2023/07/0722,948ビュー
243
257
34
- 世渡りの秘訣は「ヘイト管理 (嫌われ管理) 」にある
-
2023/07/0620,986ビュー
106
696
49
- ダビデさんの「おちんちん」騒動から、組織について考えてみた
-
2023/07/0511,673ビュー
117
49
6
- 「Google検索で調べる」がなくなる?――ChatGPTが社会に与えるインパクト
-
2023/07/043,012ビュー
24
12
1
- 「夢」や「自分らしさ」を本当に必要としているのは、いったいだれなんだろう?
-
2023/07/048,743ビュー
153
83
13
- 長男の「アイスの譲り方」を見て、しみじみ感心した話
-
2023/07/03233,902ビュー
420
1.5万
1128
- チーズに目覚める、現時点におけるサイゼリヤ利用の最適解
-
2023/06/3012,355ビュー
66
45
2
- 「読んだらわかる」のは、特殊な才能。
-
2023/06/2996,020ビュー
873
1192
43
- でかいペットボトルの焼酎を買う人間の末路
-
2023/06/28145,533ビュー
232
5510
1019
- 意欲が高すぎると学習成果が悪化するのはなぜか?〜ヤーキス・ドットソンの法則〜
-
2023/06/2711,236ビュー
64
81
30
- 日本で「対等な接客」が難しい理由について。
-
2023/06/2715,672ビュー
132
92
8
- 「戦わずして勝つ」というより、むしろ「戦ったら負け」なのだと気づいた。
-
2023/06/2663,394ビュー
584
1135
652
- ゼルダで自分の弱点を言語化したことによって他のゲームが攻略出来た話
-
2023/06/2330,876ビュー
30
402
156
- 頭を使って働く人に、読書が絶対に必要な理由。
-
2023/06/2275,615ビュー
277
2301
732
- 「忠実な犬のフリをする」面従腹背スキルの上手な使い方
-
2023/06/219,808ビュー
106
101
9
- 儲からない商売の「まちがった値決め」について。
-
2023/06/2020,842ビュー
1309
427
37
- 奇書『家畜人ヤプー』を読む
-
2023/06/1918,613ビュー
27
160
259
- 非凡な仕事をするのに、非凡な毎日を送る必要は全くない。
-
2023/06/1626,567ビュー
258
7402
20
- 他人の「経験からの学び」を否定する、残念な人たち
-
2023/06/1518,116ビュー
154
210
32
- なにかと忙しいおまえも完全栄養食のパンを食え
-
2023/06/148,927ビュー
18
51
20
- 「弘法は筆を選ばず」の、ほんとうの意味がやっとわかった
-
2023/06/1324,669ビュー
103
195
6
- 人当たりがいいのに「実はものすごく怖い人たち」の話。
-
2023/06/12188,843ビュー
188
1947
44
- 「終わってる組織」あるある探検隊 こんな兆候を感じたら逃げる準備を!
-
2023/06/0922,324ビュー
73
200
36
- 社内で運動会などのイベントを企画するなら知っておきたいリスク、そしてデメリット
-
2023/06/084,933ビュー
15
4
0
- 私たちは、わかりあえない者同士でもなぜか群れていられる、不思議な生き物
-
2023/06/086,401ビュー
24
377
12
- 「根性論」は悪だけど「継続力」は単なるスキルだから、さっさと身に着けたほうがいい。
-
2023/06/0715,846ビュー
128
1148
42
- いっそのこと「くじ引き民主主義」なんて、どうなんだ?
-
2023/06/0610,995ビュー
38
48
327
- 世の中には他人の目が最初に気になる人と、気にならない人の二種類がいる事を知った
-
2023/06/0517,728ビュー
193
234
7