1
- 「肥満の原因」にアプローチしたら、1週間で6キロ減量できたのでやったことを書く。
-
2019/07/1898,062ビュー
489
307
81
- 『自己責任論者』だった私が、自分の傲慢さに気づいた時の話。
-
2019/07/1742,544ビュー
1451
171
30
- 今の子どもは道草をしない。その真の意味とは。
-
2019/07/1021,230ビュー
1617
158
38
- 私は、カウンター席に座っている人に「ずれてもらえますか」と声掛けする方なのだが、ダメですか?
-
2019/06/2710,044ビュー
241
27
1
- 【社会の底辺】アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した。
-
2019/06/0329,557ビュー
389
82
21
- 足が速いだけの「ピノ」という生き方について。
-
2019/05/2836,458ビュー
772
340
39
- 僕が「自業自得」という言葉にちょっとした違和感を抱く理由。
-
2019/04/1923,879ビュー
231
183
11
- ついにテクノロジーが「頑張ったら報われる世界」を実現させた。
-
2019/04/1814,122ビュー
248
124
47
- 「感度が高い」とは、要するに「オタクである」ということである。
-
2019/04/1111,137ビュー
248
76
20
- 3月になると、「立派に生きる」ことを、いつのまにか放棄したことに気づく。
-
2019/03/288,760ビュー
168
43
13
- なぜ「根性」は嫌われるようになったか。
-
2019/03/2317,660ビュー
268
82
11
- インターネットで18年間文章を書き続けた僕が、異世界モノを書くとこうなる。
-
2019/03/0519,555ビュー
83
152
16
- 皮肉なことに「不謹慎な発言をしたい人たち」が、最も「不謹慎狩り」を熱心にやっている。
-
2019/03/0511,216ビュー
227
30
23
- 『平等』は弱者を追い詰める。重要なのは『公平』だ。
-
2019/02/2744,041ビュー
964
118
14
- お店では「ありがとう」といえる人が、ネット世界では偉そうな批評家になってしまうのは、なぜなんだぜ?
-
2019/02/1612,682ビュー
279
54
5
- Amazonに対するリアル店舗の強みは『接客』しかない。人間は「感情」を求める生き物なのだから。
-
2019/01/2612,745ビュー
929
261
8
- 『かわいいは正義!』とは、暴力が禁じられた社会の、新しい影響力闘争のこと。
-
2019/01/2219,735ビュー
108
256
247
- 日経新聞ですらwebでフェイクを流す時代には、一般常識としての「ファクトチェックスキル」が求められる。
-
2019/01/0913,321ビュー
73
433
16
- 「SNSにつながるのをやめたほうがいいのでは……」という人々について。
-
2019/01/0728,454ビュー
892
450
20
- 秘密の99%は本人の口から漏れる、という話。
-
2019/01/0417,385ビュー
4
104
5
- 差別がこの世からなくならない、根本的な理由について。
-
2018/12/2852,677ビュー
112
69
38
- 電ワンナイト - Books&Appsエッセイコンテスト 大賞作品
-
2018/12/264,703ビュー
1
25
0
- あるブスの青春 - Books&Appsエッセイコンテスト 入賞作品
-
2018/12/263,662ビュー
0
4
0
- シンデレラの予感 - Books&Appsエッセイコンテスト 入賞作品
-
2018/12/262,647ビュー
0
26
0
- 余所の人 - Books&Appsエッセイコンテスト 入賞作品
-
2018/12/261,785ビュー
0
3
0
- 普通のOLがひょんなことから19歳の男の子を拾った話 - Books&Appsエッセイコンテスト 入賞作品
-
2018/12/263,548ビュー
1
11
0
- 憧れの会社の英語面接で、パニクってしまった話。
-
2018/12/1919,553ビュー
131
13
5
- 大掃除をしていたら、Mr.Childrenの「Atomic Heart」が出てきた。ふと18歳の時、車でデートした日のことを思い出した。
-
2018/12/1734,820ビュー
394
504
28
- 今後、『AIがあるから外国語学習はしなくていい論』なんかが盛り上がってきそう。間違ってるけど。
-
2018/12/139,606ビュー
228
33
3
- 「真の天才」が、一周回って「できない人」に見える理由。
-
2018/12/0190,392ビュー
492
75
19