1
- まっとうな男女交際って、それなり修練しないと無理じゃない?
-
2017/08/0416,471ビュー
547
7
43
- 自分が、我が子を蒸し焼きにしてしまうかもしれないことを、怖れる。
-
2017/07/246,674ビュー
216
1
5
- とあるバーの二階に住んでいた頃の記憶。守れなかった約束を増やしてしまった話。
-
2017/07/2122,150ビュー
590
10
173
- 「欲しかったけども手に入れられなかった何か」をきっかけにして、人は怒る。
-
2017/07/019,408ビュー
293
42
13
- 「知る喜び」を得られる一方、「知らなくて良いことまで見えてしまう」インターネット。
-
2017/06/165,400ビュー
250
1
5
- 「知識を手に入れるための知識」がない人にとって、Google検索はあまりにも難しい。
-
2017/06/02224,409ビュー
1万
6648
1498
- 経験則を絶対視しちゃ、ダメだよね。周りも困るし。
-
2017/05/317,612ビュー
182
5
5
- 「知識・教養がない」のは、仕事よりもむしろ、日常会話において致命的である。
-
2017/05/0548,811ビュー
1847
14
9
- インターネットでは「半年ROMれ」の精神をわすれちゃいけない。さもなくば炎上だ。
-
2017/05/0115,954ビュー
226
14
27
- 浅田真央さんが、「苦しいときに頼れるリーダー」とは何かを教えてくれた。
-
2017/04/1310,399ビュー
599
1
23
- 映画で「殺人は違法です。演じている役者たちは実際には死んでいません」と断るべきなのか?
-
2017/03/3144,658ビュー
2021
12
392
- 無料で使える会計アプリをつくってみたときの話。
-
2017/03/303,628ビュー
84
0
6
- SNSは人を「繋げる」より「分断」している
-
2017/03/2013,127ビュー
581
23
66
- 映画・ララランドをみて、何が面白いのかよくわからなかった人達にむけて丁寧に解説する。
-
2017/03/0638,884ビュー
266
0
8
- 「運」を呼び寄せるためにすべきこと
-
2017/02/2411,860ビュー
467
2
27
- 全体像を把握する事に務めると様々な分野で効率が劇的に向上する
-
2017/01/2420,696ビュー
341
0
28
- 「自分がやりたいことをやることに寛容すぎる人」って、とても残念だ。
-
2017/01/1812,675ビュー
426
0
3
- 「消去法」で人生の選択をしていくのはいい加減終わりにしたい。
-
2017/01/127,403ビュー
168
0
0
- 「男のロマン」と「主婦の実用性」を満たす稀有なプロダクト。それがAmazon Dash Button
-
2016/12/214,252ビュー
209
0
2
- ファミコン王になりたくて、ドラクエ4のデマを流した時のこと
-
2016/12/209,910ビュー
139
2
11
- 本人が望んでいない形で他人がセクシュアリティを暴露することをアウティングという。 その問題点について。
-
2016/12/134,100ビュー
101
1
2
- 老人が尊敬される時代は終わった
-
2016/12/0850,015ビュー
745
33
323
- 今、Amazonダッシュボタンを買っている人は、多分仕事できる人。
-
2016/12/0727,490ビュー
845
3
14
- 人と友達になるかどうかを、容姿なんかじゃ決めないでしょう?
-
2016/12/0710,279ビュー
632
3
20
- 趣味を答える難しさについて。
-
2016/12/015,773ビュー
52
0
2
- 「威張ってはいけない時代」になったなあ。
-
2016/11/1159,921ビュー
2803
3
492
- 桃太郎におけるドンブラコ問題について
-
2016/11/1121,886ビュー
489
47
10
- 「面白くない」と感じた感性に自信を持っていい。その作品は、あなたにとって間違いなく面白くないのだ
-
2016/11/0933,640ビュー
351
3
318
- ゴシップにうんざりした時は、固有名詞をすべて「人間」に変えてみればいい
-
2016/10/1825,436ビュー
1576
2
20
- 当たり前のようにある「市場経済」はどのようにして出来上がったのか。その成り立ちについて。
-
2016/10/157,191ビュー
91
3
3