1
- 『この世は所詮「何をいうか」ではなく「誰が言うか」』は完全に正しい。
-
2020/03/1126,287ビュー
691
93
11
- ニュースになっていた「蛇口から出るワイン」は本当に蛇口から出てほしいワインだった
-
2020/03/105,892ビュー
74
63
2
- 凡人が成功したいなら、命を張るしかないのか……。
-
2020/03/0917,745ビュー
392
87
14
- 「好き」をここまでパワーに出来るのは強いなー、と思った話。
-
2020/03/0616,914ビュー
375
325
25
- コロナウイルス騒動で思い出した、根拠のない不安のやっかいさ
-
2020/03/0524,410ビュー
2338
291
22
- 私達のイメージする「外回りの営業マン」って、実はものすごく減っているんです。
-
2020/03/0423,549ビュー
142
22
7
- なぜ「できない人」ほど、人に聞けないのか。
-
2020/03/0389,661ビュー
2101
843
56
- 「不適応」? いいえ、立派な「適応」です
-
2020/03/0210,012ビュー
165
15
11
- 「なぜ」を知りたい人間にしか、文章は書けない。
-
2020/02/2822,935ビュー
1080
301
28
- 「飲み会こそ、管理職が幹事をやるべきだ」と、管理職の私が考える理由。
-
2020/02/2715,077ビュー
597
123
22
- 「無能」は多くの場合、「個人の能力」ではなく「組織の能力」が不足している。
-
2020/02/2656,001ビュー
2506
872
77
- 最強のデブ飯「ラーメン」のために、家で筋トレしようと試行錯誤した結果。
-
2020/02/2514,578ビュー
125
45
13
- 「手芸はよくて、ゲームはダメな理由」を、ちゃんと説明できる人はいるんだろうか。
-
2020/02/2116,117ビュー
297
118
34
- 昭和な人々が「産廃」となってしまった件。
-
2020/02/2023,851ビュー
591
103
21
- 大人はたいして成長しないし、多分必要なのは「成長」じゃなくて「適応」。
-
2020/02/1931,679ビュー
1627
238
42
- 「仕事で成長」って、本当に必要ですか?
-
2020/02/1866,001ビュー
1368
413
915
- 「距離感が近すぎる付き合い」は、見たくないものまで見える。
-
2020/02/1714,338ビュー
317
70
34
- 入社3年で年収3000万円以上を稼ぐようになった新人が「それでも不満」の理由。
-
2020/02/1446,721ビュー
629
106
28
- 人間関係は、効率化できない。
-
2020/02/1326,372ビュー
1818
133
38
- 「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
-
2020/02/12148,528ビュー
5763
1306
1369
- これじゃあ国が滅びるよ──『韓国 行き過ぎた資本主義』を読んで
-
2020/02/1044,927ビュー
376
152
616
- 「在宅ワーク適性」がある人とない人。何がちがうのか。
-
2020/02/0727,819ビュー
627
72
17
- 金持ちしか「自由」になれない、資本主義。
-
2020/02/0631,387ビュー
239
106
454
- 他者へは命令も提案も無意味。できるのは、ただ相手の「やりたいこと」を利用するだけ。
-
2020/02/0533,896ビュー
3586
255
64
- 「中国と聞くだけで否定したくなっちゃう病」の人を見るのがつらい。
-
2020/02/048,007ビュー
390
56
5
- 人手が不足してるなら「低スペックの人でもこなせる仕事」を増やせばいいだけなのでは?
-
2020/02/0326,036ビュー
1348
206
64
- 好きなことを仕事にしないほうが「幸福度」「年収」「仕事の継続率」が高い、という事実について。
-
2020/01/3148,233ビュー
2776
481
45
- 会社で「あいつは考えてないね」と言われてしまう人。一体何が問題なのか。
-
2020/01/3038,728ビュー
1020
256
50
- ベトナムのホーチミンに行ってみたら、そこには「昭和」があった。
-
2020/01/299,268ビュー
173
98
34
- 全身麻酔は、死を疑似体験できる。
-
2020/01/2842,998ビュー
520
501
10