1
- 夏は迷ったら北海道にいけ。魂が開放されるぞ!
-
2019/08/218,409ビュー
430
41
3
- 「自由研究」に見る、「自由な発想」信仰の落とし穴
-
2019/08/1912,758ビュー
415
258
26
- 一体、日本人のだれが貧困で、だれを優先的に助けるべきなのか。
-
2019/08/1317,848ビュー
275
76
49
- 急激な近代化「圧縮された近代」を観るために台湾に行ってきた
-
2019/08/088,596ビュー
61
75
20
- 信長の野望から「戦力の集中運用」やら「相場」やらをいろいろ学んでいた長男の話。
-
2019/07/3139,387ビュー
453
248
433
- できないことを、淡々と「できるよね?」と言われるのが、えらいシンドかったという話。
-
2019/07/2920,257ビュー
559
131
41
- 「なでる」とか「さする」って、重要だよね、という話。
-
2019/07/257,544ビュー
312
23
6
- 「肥満の原因」にアプローチしたら、1週間で6キロ減量できたのでやったことを書く。
-
2019/07/1887,810ビュー
492
307
82
- 『自己責任論者』だった私が、自分の傲慢さに気づいた時の話。
-
2019/07/1735,176ビュー
1462
167
32
- 年金問題でなぜ人は怒るのか?それは国家から養われたいからだ
-
2019/07/089,734ビュー
117
35
4
- 「若いからいいね」という発言は、励ましに見せかけた巧妙なマウンティングである。
-
2019/07/0612,613ビュー
309
43
4
- 高島屋の店長に話を聞いたら、地方で着々と「人口減少社会への適応」が進んでいて、驚いた。
-
2019/07/0596,376ビュー
7819
707
425
- 「寿命ばかり伸びて、突然死のない社会」が、シンドすぎる件。
-
2019/07/0136,450ビュー
365
113
198
- 地方ならではの「勝ち組ライフ」について。
-
2019/06/2514,593ビュー
131
53
7
- だいたいの人は科学的に考えるのが苦手なので、勉強すればするほど、頑固になる。
-
2019/06/2414,954ビュー
329
129
16
- 他人が出会いを用意してくれる「お見合い」って、めちゃくちゃコスパがいいんじゃないか?
-
2019/06/2215,147ビュー
166
68
28
- ヘルシオの超☆簡単、ズボラ飯の実践術。
-
2019/06/2016,044ビュー
100
30
17
- たかがおっぱい、されどおっぱい。
-
2019/06/1811,590ビュー
305
12
2
- 貞淑な大学生だった私がチャットレディで女帝になった話
-
2019/06/1724,505ビュー
306
223
18
- 恋人にブログで悪口を書かれたすべての人たちへ
-
2019/06/1731,703ビュー
660
455
15
- 「弘法筆を選ばず」はランニングシューズ選びでも目指すべきか
-
2019/06/173,662ビュー
3
4
0
- 「自分の人生を生きる」は「要らないものは捨てる」と等しい。
-
2019/06/1333,059ビュー
1447
238
28
- 子ども向け番組の凄さに、今頃気付いた件。
-
2019/06/1242,805ビュー
778
110
487
- あいさつの習慣一つで、人は大きく性質が変わる、という話。
-
2019/06/1015,342ビュー
353
62
15
- 人の幸せは、時代が与えてくれた”物語”で決まる
-
2019/06/0712,387ビュー
202
39
13
- 本棚って、脳の一部だと思いませんか?
-
2019/06/067,025ビュー
223
17
6
- 小学校の先生と妻のおかげで、次女が「自分が泣いている理由」を説明できるようになってきた。
-
2019/06/0412,556ビュー
283
64
15
- 仕事こそが、人の価値観を作る。
-
2019/06/0114,754ビュー
465
62
5
- どのツラ下げて「大卒」を要求するのですか。
-
2019/05/3140,556ビュー
898
495
298
- 究極の愉悦、「交互湯」を知ってしまった。
-
2019/05/3080,285ビュー
526
5704
40