1
- 自分を変えたければ「決意」より「時間配分」「住む場所」「付き合う人」を変える。
-
2017/10/17123,358ビュー
7521
184
103
- 小学生長男に「確かめ算」の理屈を教えた時の教え方を晒してみます
-
2017/10/1420,114ビュー
463
1
47
- 老いの苦しみのリアルは、体に痛みを抱えるという事にある。
-
2017/10/137,719ビュー
344
1
26
- 「好き」は脳内麻薬の作用だから3年しか持たない。50年一緒の「結婚」は友情を前提に。
-
2017/09/2679,788ビュー
4177
125
51
- 「イソップ物語」は、二五〇〇年に及ぶ自己啓発の源流だった。
-
2017/09/232,990ビュー
287
0
9
- 親は子供の育つ場所は選べる。だが、子供がどう育つのかについては全く関与できない。
-
2017/09/197,100ビュー
694
1
7
- 「手に入れることができたかもしれない未来」に後悔しないために。
-
2017/09/168,561ビュー
220
0
3
- 長男と錬金術について話したら、結構真剣な「お金」と「科学」の話になった。
-
2017/09/145,955ビュー
282
0
17
- 「学校が嫌だったら逃げてもいいんだよ」というメッセージは美しい。でもその後、子供はどうなるの?
-
2017/09/1413,986ビュー
1203
23
19
- 「受験カルチャー」という、進学校における奇妙な生態系の正体について。
-
2017/09/1220,910ビュー
273
4
13
- どうしようもなく劣等生だった自分を、ブックオフが受け入れてくれた思い出
-
2017/09/0514,829ビュー
355
5
33
- 小中学校での「プログラミング必修化」にはどのような意義があるのか。
-
2017/09/013,811ビュー
145
6
3
- 「夫婦というゲーム」をうまくプレイするためにやっていること。
-
2017/09/0133,043ビュー
352
3
250
- 「無理だったら逃げていい」という言葉は、子供を「戦うべき時にはちゃんと戦える子」にした。
-
2017/08/3174,589ビュー
2074
15
888
- 成績の良い生徒と悪い生徒は、別の学校のほうがお互い幸せになれる、という話。
-
2017/08/2826,052ビュー
715
1
168
- 「結婚」て、ネガティブな話多いですけど、ちゃんとメリットを享受しまくれるケースもありますよ。
-
2017/08/2525,347ビュー
630
6
63
- 「運動は体に良いと言ったな。あれは嘘だ。」
-
2017/08/22238,275ビュー
8352
2863
835
- 人の本当の幸せは「働ける」という事からしか得られない、という話
-
2017/08/1624,835ビュー
1256
16
50
- 決断は「したい・したくない」ではなく、「べき・べきではない」で選択する方が良いのではないか。
-
2017/08/106,666ビュー
282
2
13
- 子供にきっちりと目標管理をやらせる幼稚園が、かなり合理的である、という話。
-
2017/08/099,610ビュー
555
0
58
- 殺人や不倫は果たして本当に悪い事なのかを考える
-
2017/08/0816,731ビュー
1150
2
28
- 新卒面接で「サークル」や「ボランティア」など、担当者が分かりやすい話だけを聞いていると、社会と大学の断絶を加速するのでは。
-
2017/08/0745,208ビュー
1378
12
320
- 自分が、我が子を蒸し焼きにしてしまうかもしれないことを、怖れる。
-
2017/07/246,164ビュー
216
1
4
- 自分の人生を認められるのも、裁けるのも、最後は自分だけだ
-
2017/07/227,525ビュー
312
0
30
- とあるバーの二階に住んでいた頃の記憶。守れなかった約束を増やしてしまった話。
-
2017/07/2121,125ビュー
596
10
178
- 日本の大企業の2倍の初任給を中国の大企業が出せるという事実に、リアルに日本の衰退を感じた。
-
2017/07/1495,533ビュー
4464
74
745
- セクハラおやじや痴漢の存在も、性教育の失敗と言えるのではないか
-
2017/07/1021,790ビュー
353
1299
87
- 「仕事で成長」を目指す人にだけ、読んでほしい話。
-
2017/07/0886,098ビュー
1649
135
67
- ここ100年、人類のIQは上がり続けている。では、具体的にどのように「賢く」なっているのだろうか。
-
2017/07/0745,408ビュー
1183
489
625
- 今は、大人を「やる」ための機会がとても少ない社会になった。
-
2017/07/0510,612ビュー
319
262
39