1
- 働いていると本が読めなくなるって、本当?
-
2024/05/1516,143ビュー
56
0
19
- ラーメンがなぜ旨いのか、やっとわかった
-
2024/04/2310,362ビュー
264
0
5
- 「人狼ゲーム仕立ての朗読劇」の脚本を書いたので、ご興味ある方は行ってみてください。
-
2024/04/223,016ビュー
15
0
2
- 自分キラキラに疲れた社会に「推し」ブームが来た
-
2024/04/0916,490ビュー
14
0
257
- 朝ドラ【ブギウギ】はなぜ成功したのか
-
2024/04/055,107ビュー
20
0
1
- 「コンプラのせいでおもしろいことができない」は、単なる言い訳。
-
2024/03/127,150ビュー
56
0
1
- 「裸の王」加藤純一さんの、RUST配信の醍醐味について。
-
2024/03/079,720ビュー
14
0
4
- 新宿「思い出横丁」でガッチリ酒を飲む。
-
2024/02/283,835ビュー
39
0
3
- 「風来のシレン6」が、とても「良質な失望」をプレイヤーに提供してくれる傑作だったのでおすすめします
-
2024/02/2221,968ビュー
2
0
242
- 「簡単にできる」より「間違えても大丈夫」のほうが、初心者にやさしい。
-
2024/02/207,301ビュー
170
0
5
- あんなにも感動し、興奮したものが、惰性になってしまった。これは悲しい。
-
2024/02/0628,752ビュー
10
0
380
- 「おもしろい」ってなんなんだろう?
-
2024/01/265,351ビュー
13
0
15
- 単純作業はめっちゃ心地いいよ
-
2024/01/257,022ビュー
57
0
3
- 映画「ミッション・マンガル」で、久々に、インド映画の破壊力を味わった。
-
2024/01/222,803ビュー
19
0
2
- 私が東京に行こうと決めた理由は「俺より強いヤツに会いに行く」だった。
-
2023/12/076,844ビュー
24
0
13
- もしも「ゲーム障害」が本当にあったら
-
2023/11/1713,994ビュー
15
0
223
- アンディ・ウィアー作品、ものすっっっごく大変に面白いので皆さんも読んでください。
-
2023/11/097,957ビュー
42
0
6
- ブルゴーニュワインというジャンルが、すでに終わっていた。
-
2023/10/2328,900ビュー
129
0
408
- 『半沢直樹』人気の理由は、勧善懲悪ではなく「戦うお父さんの物語」だったから
-
2023/09/277,557ビュー
20
0
4
- 手取り収入の3/4を馬券購入につぎ込む人間の告白
-
2023/09/2024,339ビュー
6
0
331
- 映画バービーは思想と思想のガチンコバトルだった
-
2023/09/115,799ビュー
41
0
3
- 本物がみたいのなら、貴方が誰かを本物にしなくてはいけない
-
2023/08/319,464ビュー
128
0
5
- chocoZAP(ちょこざっぷ)に行くのはどんな人なのか?
-
2023/08/2123,052ビュー
30
0
153
- なぜ図書館で本を借りることは恥ずかしいのか?
-
2023/08/0832,667ビュー
29
0
667
- 宮崎駿最新作『君たちはどう生きるか』は宮崎駿の人生そのものである
-
2023/07/3115,915ビュー
0
0
7
- 森薫先生の作品における「善良な人」たちの描写、及び「シャーリー」を全力でお勧めしたい件
-
2023/07/216,065ビュー
27
0
3
- 世渡りの秘訣は「ヘイト管理 (嫌われ管理) 」にある
-
2023/07/0621,066ビュー
106
696
49
- チーズに目覚める、現時点におけるサイゼリヤ利用の最適解
-
2023/06/3012,364ビュー
66
45
2
- ゼルダで自分の弱点を言語化したことによって他のゲームが攻略出来た話
-
2023/06/2330,884ビュー
30
402
156
- エアピストルとクレー射撃の話。
-
2023/06/023,603ビュー
31
53
1