ドイツでは労働者が偉いので、客は「労働者様に働いていただく」立場です。
 2020/10/09
22,209ビュー facebook 489 twitter 100 hatena 215
スーパー、コンビニ、タワーマンションは「老害製造装置」。
 2020/10/08
39,593ビュー facebook 751 twitter 275 hatena 59
「努力せず、自動的に仕事に集中できる環境」をつくるためにやっている8つのこと。
 2020/10/07
33,093ビュー facebook 610 twitter 88 hatena 152
老朽化していく築十数年のマンションというのは、まさに「日本」そのものだなと思った話。
 2020/10/06
89,622ビュー facebook 862 twitter 844 hatena 974
中学受験の是非は「成功者」ではなく「潰れてしまう人」も見て語るべきだと思った。
 2020/10/05
52,365ビュー facebook 192 twitter 144 hatena 472
テレワークだと、新人の「分からない」を拾い上げるのがかなり難しい、という話。
 2020/10/02
35,456ビュー facebook 282 twitter 203 hatena 463
「判断できないことを、判断しない」のなにが悪いのか。気にすることはない。
 2020/10/01
11,915ビュー facebook 95 twitter 26 hatena 36
組織のNO.2は「無責任」だからこそ価値がある。
 2020/09/30
14,367ビュー facebook 297 twitter 21 hatena 5
PR 企業の採用選考は各ステップで、どれくらいの人が受かるのが「普通」なのか。
 2020/09/29
13,496ビュー facebook 85 twitter 84 hatena 10
初心者は「自分の価値基準で要点をつかもうとする」よりも、「完コピする」ほうがはるかに有益
 2020/09/28
18,341ビュー facebook 1642 twitter 97 hatena 85
なぜ人は、仕事を辞めると劣化してしまうのか。
 2020/09/25
58,884ビュー facebook 1199 twitter 623 hatena 66
日本では「事実とデータで物事を判断する」という作業をまったく求められてこなかったなあ。
 2020/09/24
13,348ビュー facebook 349 twitter 59 hatena 14
強い組織は、人の欠点を無視することで「凡人」を戦力化する。
 2020/09/23
30,877ビュー facebook 1734 twitter 109 hatena 78
「オタクハウツー」が売れた時代は終わり、「発達障害ハウツー」が売れる時代になった。
 2020/09/18
15,328ビュー facebook 82 twitter 73 hatena 57
決断疲れを防ぐため「部下に判断させない」のも上司の重要な仕事のひとつ
 2020/09/17
18,011ビュー facebook 207 twitter 97 hatena 27
お前ら安全地帯に立ってないで、ちゃんと黒歴史やれ!
 2020/09/16
13,142ビュー facebook 224 twitter 56 hatena 18
勝ちも、負けすらもない、おれの博打は、おれの人生に似ている
 2020/09/15
9,625ビュー facebook 85 twitter 32 hatena 20
頑張れば頑張るほど、成果が出なくなる「落とし穴」の話。
 2020/09/14
34,453ビュー facebook 574 twitter 236 hatena 78
むしろ「報告・連絡・相談」は、上司がすべきことだった、と気づいたときの話。
 2020/09/11
16,746ビュー facebook 962 twitter 210 hatena 13
若い頃は「もらう側」。大人になったら「わたす側」。
 2020/09/10
13,207ビュー facebook 309 twitter 98 hatena 8
「部下を育てる」ことを「部下の能力を上げる」ことだと勘違いしていた、という話
 2020/09/09
97,862ビュー facebook 835 twitter 419 hatena 1040
PR 「人に任せる技術」の極意について。
 2020/09/08
22,995ビュー facebook 251 twitter 45 hatena 9
学校の授業で「当てられる」のが本当に嫌で嫌で仕方なかった人間の末路
 2020/09/07
64,371ビュー facebook 382 twitter 41 hatena 42
「叩いて構わない奴は、とことん叩いていい社会」を、子どもたちは見て育つ。
 2020/09/04
43,476ビュー facebook 1009 twitter 645 hatena 532
前澤さんのお金配りを見て、毎日、自分が「当たらない側」だと認識するようになった。
 2020/09/03
59,756ビュー facebook 455 twitter 1154 hatena 240
子どもたちに「丁寧で気持ちのいいコミュニケーション」の経験を積ませてあげたいという話。
 2020/09/02
13,696ビュー facebook 219 twitter 124 hatena 26
良い垣根が、良い隣人を作る。
 2020/09/01
20,578ビュー facebook 696 twitter 130 hatena 25
「ブルシット・ジョブ」を読んで、多くの仕事は「低賃金でも重要」か「高給でもクソ」の2択なのだと知った。
 2020/08/31
52,109ビュー facebook 414 twitter 1282 hatena 429
「名も無き家事」は、夫婦間の風通しを良くして、きっちり絶滅させよ。
 2020/08/28
12,861ビュー facebook 123 twitter 30 hatena 28
「葬送のフリーレン」が体に染み入るようにじんわりほっこりと面白いので皆読んで欲しい
 2020/08/27
33,933ビュー facebook 69 twitter 200 hatena 176