social_avatar_300x300

(私がAirbnbをはじめた理由。Airbnb新規登録(割引クーポン付き)Airbnbホスト向けイベント

Vol.134から続き

ベルタは、これから2ヶ月間ほど仕事がてら日本を旅行します。

まず彼女の第一の目的は

TDW_TOP0904_01

東京デザインウィークに出展することです。(後半 10/30-11/3に出展します)

0911_WEB 2_match up-thumb-380xauto-11662

その中のCreator Match up展に出展しますので、よろしくお願いします。詳細は後日お知らせします。

 

すでに日本に来ているベルタですが、バンコクを離れるギリギリまで製作に勤しんでました。

IMG_6221

自前のスタジオで作ってます。紙(正確には革と紙の混合素材)のバッグと侮るなかれ、彼女のクリエイター魂がそうさせるのか、紙のバッグが単に好きなのか、これが世界で売れるとマジで信じているのか、この紙のバッグをいろいろなバリエーションで作り続けているのです。

photo2 photo3 photo4

もう3年以上も作り続けているそうです。継続は力なりとはよく言ったもので、最近ロンドンのMonocleというおしゃれな雑誌に取り上げられるようになり、その雑誌のネットショップで売ってもらってるらしいです。そこはけっこうな数をまるごと買い取ってくれて(いわゆるwholesale)相当な売り上げだったとのことです。

スクリーンショット 2015-10-20 16.07.18

一番右がベルタの製品です。(MONOCLE SHOP URL

IMG_3527

これらは東京デザインウィークでも出展します。

 

第2の目的は日本を旅行することです。(っていうかそれがやりたいんじゃ?)

彼女はバンコクから福岡空港に直接飛行機で来てました。そういう時代なんですね。

3353069254076.LINE 3353069260409.LINE

「福岡にあるとにかく臭いラーメン屋教えてくれ!」と弟に聞いたら、ここ(博多一幸舎)教えてくれました。

とてもおいしかったとのことです。ベルタ曰く東京とは全然違う味!って言ってました。これが正しい豚骨ラーメンの探し方ですw最近の東京の豚骨はソフィスティケイトされすぎてると思います。福岡の場合は、ラーメンがおいしいのは当然で、どれくらい臭いかが勝負です。(観光客を喜ばすという意味において)

福岡に着いてすぐ日田で農業体験?WWOOFというサイトがあって、超簡単に言うと、農業のお手伝いをすることで宿泊と食事の提供を受けることができるらしいです。

スクリーンショット 2015-10-21 0.49.04WWOOF Japanのサイト

一週間ほど農業体験していたそうです。

3353069256865.LINE 3353154296327.LINE 3353152613498.LINE

 

その後実家に来たってわけです。

3353168111104.LINE 3299808552884.LINE

日田英彦山線(たしか2両しか連結してない電車)と平成筑豊鉄道(通称ヘーチク、こちらはいかなる場合も1両)っていうスーパーローカル線を乗り継いで行橋まで来たそうです。ちなみに私はどちらとも1回も乗ったことがありません!

(つづく)

 

【お知らせ】
ティネクト(Books&Apps運営会社)提供オンラインラジオ第6回目のお知らせ。


<本音オンラインラジオ MASSYS’S BAR>

第6回 地方創生×事業再生

再生現場のリアルから見えた、“経営企画”の本質とは

【日時】 2025年7月30日(水曜日)19:00–21:00
【ご視聴方法】
ティネクト本音オンラインラジオ会員登録ページよりご登録ください。ご登録後に視聴リンクをお送りいたします。
当日はzoomによる動画視聴もしくは音声のみでも楽しめる内容となっております。

【今回のトーク概要】
  • 0. オープニング(5分)
    自己紹介とテーマ提示:「地方創生 × 事業再生」=「実行できる経営企画」
  • 1. 事業再生の現場から(20分)
    保育事業再生のリアル/行政交渉/人材難/資金繰り/制度整備の具体例
  • 2. 地方創生と事業再生(10分)
    再生支援は地方創生の基礎。経営の“仕組み”の欠如が疲弊を生む
  • 3. 一般論としての「経営企画」とは(5分)
    経営戦略・KPI設計・IRなど中小企業とのギャップを解説
  • 4. 中小企業における経営企画の翻訳(10分)
    「当たり前を実行可能な形に翻訳する」方法論
  • 5. 経営企画の三原則(5分)
    数字を見える化/仕組みで回す/翻訳して実行する
  • 6. まとめ(5分)
    経営企画は中小企業の“未来をつくる技術”

【ゲスト】
鍵政 達也(かぎまさ たつや)氏
ExePro Partner代表 経営コンサルタント
兵庫県神戸市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。3児の父。
高校三年生まで「理系」として過ごすも、自身の理系としての将来に魅力を感じなくなり、好きだった数学で受験が可能な経済学部に進学。大学生活では飲食業のアルバイトで「商売」の面白さに気付き調理師免許を取得するまでのめり込む。
卒業後、株式会社船井総合研究所にて中小企業の経営コンサルティング業務(メインクライアントは飲食業、保育サービス業など)に従事。日本全国への出張や上海子会社でのプロジェクトマネジメントなど1年で休みが数日という日々を過ごす。
株式会社日本総合研究所(三井住友FG)に転職し、スタートアップ支援、新規事業開発支援、業務改革支援、ビジネスデューデリジェンスなどの中堅~大企業向けコンサルティング業務に従事。
その後、事業承継・再生案件において保育所運営会社の代表取締役に就任し、事業再生を行う。賞与未払いの倒産寸前の状況から4年で売上2倍・黒字化を達成。
現在は、再建企業の取締役として経営企画業務を担当する傍ら、経営コンサルタント×経営者の経験を活かして、経営の「見える化」と「やるべきごとの言語化」と実行の伴走支援を行うコンサルタントとして活動している。

【パーソナリティ】
倉増 京平(くらまし きょうへい)
ティネクト株式会社 取締役 / 株式会社ライフ&ワーク 代表取締役 / 一般社団法人インディペンデント・プロデューサーズ・ギルド 代表理事
顧客企業のデジタル領域におけるマーケティングサポートを長く手掛ける。新たなビジネスモデルの創出と事業展開に注力し、コンテンツマーケティングの分野で深い知見と経験を積む。
コロナ以降、地方企業のマーケティング支援を数多く手掛け、デジタル・トランスフォーメーションを促進する役割を果たす。2023年以降、生成AIをマーケティングの現場で実践的に活用する機会を増やし、AIとマーケティングの融合による新たな価値創造に挑戦している。
ご視聴登録は こちらのリンク からお願いします。

(2025/7/14更新)

 

著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara

Airbnb日記|ブログ|ホスティング物件  元麻布 & 九州|Airbnbを利用したい方はこちらへ|さらにホストはじめたい方はこちらへ|

Airbnbホストをはじめたい人向けにイベントを行っています

 

いままでのAirbnb日記シリーズ

Airbnb日記 vol.1 〜まずは人の家に泊ってみた〜

Airbnb日記 vol.3 〜香港人が家にくる〜

Airbnb日記 vol.6 〜フランス人が隣にいる〜

Airbnb日記 vol.9 〜香港の女の人〜

Airbnb日記 vol.13 〜台湾人4名女子〜

Airbnb日記 vol.16 〜カナダからジョンとその友人たち〜

Airbnb日記 vol.20 〜イギリスのエンジニア〜

Airbnb日記 vol.21 〜イギリスのエンジニアからのタイ人〜

Airbnb日記 vol.22 〜タイ人の2人姉妹〜

Airbnb日記 vol.24 〜Airbnbパーティ@渋谷ヒカリエ〜

Airbnb日記 vol.25 〜テキサスから3人男組〜

Airbnb日記 vol.26 〜オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ 〜

Airbnb日記 vol.32 〜オレんちにも(東京)ドイツ人きたわ〜

Airbnb日記 vol.34 〜いまスペイン人がいます〜

Airbnb日記 vol.36 〜タイからの3人は短期留学生だった〜

Airbnb日記 vol.39 〜上海より女3男1の旅〜

Airbnb日記 vol.42 〜コスプレ女と腐女子 from マレーシア〜

Airbnb日記 vol.43 〜タイの大学生 from NY〜

Airbnb日記 vol.45 〜フランスからの留学生 〜

Airbnb日記 vol.46 〜自由な男2人 from オーストラリア〜

Airbnb日記 vol.50 〜タイのガチマンガ家が来た(証拠あり)〜

Airbnb日記 vol.53 〜たまにはゲストになる 基地に泊まった〜

Airbnb日記 vol.56 〜夏の夜の夢(天女をみた)〜

Airbnb日記 vol.57 〜日本人ベテランホストの女の人〜

Airbnb日記 vol.58 〜マレーシアからの刺客part1〜

Airbnb日記 vol.62 〜タイから女子3人組part1〜

Airbnb日記 vol.63 〜もしAppleマニアの実家(ど田舎)にApple社員が来たら〜

Airbnb日記 vol.65 〜タイからデザイナー来た〜

Airbnb日記 vol.70 〜日本人が泊まりに来ました(3人目)〜

Airbnb日記 vol.71 〜またタイから3人女子きました〜

Airbnb日記 vol.72 〜もし香港人がヨルタモリをみたらpart1〜

Airbnb日記 vol.74 〜バカドリルで有名なあの出版社から…〜

Airbnb日記 vol.76 〜カナダから大学生のオタクが1人でくると〜

Airbnb日記 vol.77 〜帰ってきたら外人がふとんで寝ていた〜

(速報)Airbnb日記 vol.78 〜特別編 Airbnbで知り合ったデザイナーとPC用クラッチバッグつくりました〜

Airbnb日記 vol.79 〜黒田バズーカに勝手に打たれていた〜

Airbnb日記 vol.80 〜女子来る→Airbnb創業者に会う→女子来る〜

Airbnb日記 vol.82 〜女子が焼き鳥とビールを持って現れた〜

Airbnb日記 vol.83 〜韓国から女子がひとりで来る〜

Airbnb日記 vol.86 〜韓国の超美女と超漢がやって来るpart2〜

Airbnb日記 vol.87 〜フランス人のアーティストが来ています〜

Airbnb日記 vol.90 〜オールドキッズ! フロムアメリカ〜

Airbnb日記 vol.91 〜Airbnbの花見に参加しました + エコバッグ販売告知 + Airbnb社員の言葉〜

Airbnb日記 vol.92 〜台湾から来た理研の研究者〜

Airbnb日記 vol.93 〜Airbnbの英語勉強会に参加しました〜

Airbnb日記 vol.94 〜ついにTimeTicketが売れた!withシンガポール男子大学生〜

Airbnb日記 vol.95 〜ゲストが求めているもの。シンガポール男子大学生〜

Airbnb日記 vol.96 〜日本人の日本人による日本人のためのAirbnb〜

Airbnb日記 vol.97 〜タイ人姉妹@トーキョーベタスポット〜

Airbnb日記 vol.98 〜GWにタイ女子4人と一緒に住む 第1日目〜

Airbnb日記 vol.103 〜タイ女子4人からのインドネシア男4人からの____〜

Airbnb日記 vol.104 〜マレーシアからご年配夫婦3組6人が来ているのだが〜

Airbnb日記 vol.107 〜5/30Airbnb主催のワークショップに参加しましたpart2〜

Airbnb日記 vol.108 〜ジャカルタから男女4人が突然来た〜

Airbnb日記 vol.109 〜Airbnbホストをはじめてちょうど1年経ちました〜

Airbnb日記 vol.110 〜成増のラストゲスト〜

Airbnb日記 vol.111 〜成増のラストゲストから麻布のファーストゲスト〜

Airbnb日記 vol.112 〜ホストを(まだ)はじめてない理由とは Airbnb Meet Up@恵比寿〜

Airbnb日記 vol.113 〜第2回Makuakeクラウドファンディング製品を発送しました〜

Airbnb日記 vol.115 〜元麻布へ2組目のゲストは〜

Airbnb日記 vol.116 〜ルーマニアからファッションデザイナー来た〜

Airbnb日記 vol.117 〜シカゴとニューヨークからのゲスト〜

Airbnb日記 vol.118 〜オレの親父の自立 ゲスト from マルセイユ〜

Airbnb日記 vol.119 〜ロンドンからのフォトグラファーの卵(孵化寸前)たち〜

Airbnb日記 vol.120 〜上海からの親子〜

Airbnb日記 vol.121 〜NYの女子大生から学んだ同居とルームメイトの違い〜

Airbnb日記 vol.122 〜10年前の教え子が泊まりに来た。その教え子に教えてもらったこと〜

Airbnb日記 vol.123 〜夜中にはほとんど帰ってこないパリから来た男たち〜

Airbnb日記 vol.124 〜恐怖!ダブルブッキング〜

Airbnb日記 vol.128 〜Airbnbで一番稼がせてくれるゲストとは? 〜

Airbnb日記 vol.129 〜恐怖!ダブルブッキング→でも仲良くなる→さらに仲良くなる→リピーターになる〜

Airbnb日記 vol.130 〜香港ガールが見た東京〜

Airbnb日記 vol.131 〜香港ガールからの広州人カップルからのリトアニア人カップル〜

Airbnb日記 vol.132 〜リトアニア人が来るということが何を意味しているか〜

Airbnb日記 vol.133 〜イタリア人と3ヶ月同居しますが何か?〜