(私がAirbnbをはじめた理由。|Airbnb新規登録 / ホストはじめたい人向けレクチャー / 出張コンサル)
Vol.157から続き
盛岡で利用したお宅ははこんな感じの家でした。
行ってわかってんですが、いわゆる豪邸ってやつでした。ほんとおもしろいですよねエアビって。とりあえず寝れればいいやくらいの感じで行ったら豪邸なんですからね。
現在は、ホストの方は1人で住んでいるので空いている部屋でも貸してみようかって思ったそうです。
でも、普通そんな簡単にエアビで貸そうなんて思わないだろ?
そうです。普通思わないです。エアビでホストを簡単にやってしまう人の典型的なパターンがあるんです。
それは海外で何かしらの経験がある方です。世界中を旅したバックパッカーだったり、海外留学経験した人だったりとか。ここのホストHirokiさんも、海外の大学で4年間通っていた方でした。ホストには海外留学帰りの人はかなり多いです。
そういう人は、もちろん英語に抵抗はないですし、外国人危ないみたない偏見も持ってないわけです。
逆に言うと、その英語と外国人に対するコンプレックスさえなくせば、誰でもできるわけなのですが。(それが自分なんですが)
というワケで、盛岡でこんなラッキーなホストに出くわしたのでしたのですが、さらにラッキーなことに、
一緒にスキーまで行っちゃいましたよ。(真ん中がホストのHirokiさんです)
地元の人には有名な北上市近くの夏油温泉スキー場にいきました。
今年は久しぶりの暖冬で盛岡周辺のスキー場はすべて雪不足だったわけですが、ここはがっつり雪ありました。(動画アリ)
帰りは一緒に温泉も行きました。
夏油温泉スキー場近くの入畑温泉ってところです。
温泉の帰りの急坂で車が登れなくなって滑り落ちてくwってアクシデントもありました。(動画アリ)
帰ってきたらコタツでミカン→ビールです。もうかれこれ15年以上も年末に実家に帰ってないのですが(雪>>>>>>実家)、こうして昨日まで他人だった人と一緒にダラダラテレビ見てます。(父ちゃん母ちゃんごめんなさい)
いつものスキートリップにAirbnbが加わりより一層楽しめました。あーこれ全国にもっと広まって欲しいよー。
(Vol.159へつづく)
ティネクト(Books&Apps運営会社)提供オンラインラジオ第6回目のお知らせ。

<本音オンラインラジオ MASSYS’S BAR>
第6回 地方創生×事業再生
再生現場のリアルから見えた、“経営企画”の本質とは【ご視聴方法】
ティネクト本音オンラインラジオ会員登録ページよりご登録ください。ご登録後に視聴リンクをお送りいたします。
当日はzoomによる動画視聴もしくは音声のみでも楽しめる内容となっております。
【今回のトーク概要】
- 0. オープニング(5分)
自己紹介とテーマ提示:「地方創生 × 事業再生」=「実行できる経営企画」 - 1. 事業再生の現場から(20分)
保育事業再生のリアル/行政交渉/人材難/資金繰り/制度整備の具体例 - 2. 地方創生と事業再生(10分)
再生支援は地方創生の基礎。経営の“仕組み”の欠如が疲弊を生む - 3. 一般論としての「経営企画」とは(5分)
経営戦略・KPI設計・IRなど中小企業とのギャップを解説 - 4. 中小企業における経営企画の翻訳(10分)
「当たり前を実行可能な形に翻訳する」方法論 - 5. 経営企画の三原則(5分)
数字を見える化/仕組みで回す/翻訳して実行する - 6. まとめ(5分)
経営企画は中小企業の“未来をつくる技術”
【ゲスト】
鍵政 達也(かぎまさ たつや)氏
ExePro Partner代表 経営コンサルタント
兵庫県神戸市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。3児の父。
高校三年生まで「理系」として過ごすも、自身の理系としての将来に魅力を感じなくなり、好きだった数学で受験が可能な経済学部に進学。大学生活では飲食業のアルバイトで「商売」の面白さに気付き調理師免許を取得するまでのめり込む。
卒業後、株式会社船井総合研究所にて中小企業の経営コンサルティング業務(メインクライアントは飲食業、保育サービス業など)に従事。日本全国への出張や上海子会社でのプロジェクトマネジメントなど1年で休みが数日という日々を過ごす。
株式会社日本総合研究所(三井住友FG)に転職し、スタートアップ支援、新規事業開発支援、業務改革支援、ビジネスデューデリジェンスなどの中堅~大企業向けコンサルティング業務に従事。
その後、事業承継・再生案件において保育所運営会社の代表取締役に就任し、事業再生を行う。賞与未払いの倒産寸前の状況から4年で売上2倍・黒字化を達成。
現在は、再建企業の取締役として経営企画業務を担当する傍ら、経営コンサルタント×経営者の経験を活かして、経営の「見える化」と「やるべきごとの言語化」と実行の伴走支援を行うコンサルタントとして活動している。
【パーソナリティ】
倉増 京平(くらまし きょうへい)
ティネクト株式会社 取締役 / 株式会社ライフ&ワーク 代表取締役 / 一般社団法人インディペンデント・プロデューサーズ・ギルド 代表理事
顧客企業のデジタル領域におけるマーケティングサポートを長く手掛ける。新たなビジネスモデルの創出と事業展開に注力し、コンテンツマーケティングの分野で深い知見と経験を積む。
コロナ以降、地方企業のマーケティング支援を数多く手掛け、デジタル・トランスフォーメーションを促進する役割を果たす。2023年以降、生成AIをマーケティングの現場で実践的に活用する機会を増やし、AIとマーケティングの融合による新たな価値創造に挑戦している。
ご視聴登録は こちらのリンク からお願いします。
(2025/7/14更新)
自宅等でAirbnbをはじめたい方向けに、清掃とセットでAirbnb運営相談を行っています。ご希望の方は下記FBメッセージにてご連絡ください。
著者Facebookアカウント(友達申請歓迎です!)https://www.facebook.com/kazumasa.narahara
Tokyo Design Weekに出展したベルタスタジオ洗える紙のバッグ販売中です http://www.belltastudio.com/jp/shop.html
Airbnb日記|ブログ|ホスティング物件元麻布 & 九州|Airbnb新規登録 / ホストはじめたい人向けレクチャー / 出張コンサル)
ホストのいい話や、特別な体験をお伝えしていきたいと思います。もしそのようなご経験をお持ちの方で、皆と共有してその幸せを分かち合いたいと思う方がいらっしゃれば、ぜひ下記FB経由でご連絡ください。このブログでご紹介していきたいと思います。
いままでのAirbnb日記シリーズ
まずは人の家に泊ってみた / 香港人が家にくる / フランス人が隣にいる / 香港の女の人 / 台湾人4名女子 / カナダからジョンとその友人たち / イギリスのエンジニア / イギリスのエンジニアからのタイ人〜 / タイ人の2人姉妹 / Airbnbパーティ@渋谷ヒカリエ / テキサスから3人男組 / オレの実家(ど田舎)にドイツ人きたわ / オレんちにも(東京)ドイツ人きたわ / いまスペイン人がいます / タイからの3人は短期留学生だった / 上海より女3男1の旅 / コスプレ女と腐女子 from マレーシア / タイの大学生 from NY / フランスからの留学生 / 自由な男2人 from オーストラリア / タイのガチマンガ家が来た(証拠あり) / たまにはゲストになる 基地に泊まった / 夏の夜の夢(天女をみた) / 日本人ベテランホストの女の人 / マレーシアからの刺客 / タイから女子3人組 / もしAppleマニアの実家(ど田舎)にApple社員が来たら / タイからデザイナー来た / 日本人が泊まりに来ました(3人目) / またタイから3人女子きました / もし香港人がヨルタモリをみたら / バカドリルで有名なあの出版社から… / カナダから大学生のオタクが1人でくると / 帰ってきたら外人がふとんで寝ていた / Airbnbで知り合ったデザイナーとPC用クラッチバッグつくりました / 黒田バズーカに勝手に打たれていた / 女子来る→Airbnb創業者に会う→女子来る / 女子が焼き鳥とビールを持って現れた / 韓国から女子がひとりで来る / 韓国の超美女と超漢がやって来る / フランス人のアーティストが来ています / オールドキッズ! フロムアメリカ / Airbnbの花見に参加しました + エコバッグ販売告知 + Airbnb社員の言葉 / 台湾から来た理研の研究者 / Airbnbの英語勉強会に参加しました / ついにTimeTicketが売れた!withシンガポール男子大学生 / ゲストが求めているもの。シンガポール男子大学生 / 日本人の日本人による日本人のためのAirbnb / タイ人姉妹@トーキョーベタスポット / GWにタイ女子4人と一緒に住む / タイ女子4人からのインドネシア男4人からの / マレーシアからご年配夫婦3組6人が来ているのだが / Airbnb主催のワークショップに参加しました / ジャカルタから男女4人が突然来た / Airbnbホストをはじめてちょうど1年経ちました / 成増のラストゲスト / 成増のラストゲストから麻布のファーストゲスト / ホストを(まだ)はじめてない理由とは Airbnb Meet Up@恵比寿 / 第2回Makuakeクラウドファンディング製品を発送しました / 元麻布へ2組目のゲストは / ルーマニアからファッションデザイナー来た / シカゴとニューヨークからのゲスト / オレの親父の自立 ゲスト from マルセイユ / ロンドンからのフォトグラファーの卵(孵化寸前) / 上海からの親子 / NYの女子大生から学んだ同居とルームメイトの違い / 10年前の教え子が泊まりに来た。その教え子に教えてもらったこと / 夜中にはほとんど帰ってこないパリから来た男たち / 恐怖!ダブルブッキング / Airbnbで一番稼がせてくれるゲストとは? / 恐怖!ダブルブッキング→でも仲良くなる→さらに仲良くなる→リピーターになる / 香港ガールが見た東京 / 香港ガールからの広州人カップルからのリトアニア人カップル / リトアニア人が来るということが何を意味しているか / イタリア人と3ヶ月同居しますが何か? / タイのデザイナーが実家に泊まる / タイのデザイナーがTokyo Design Weekに出展します / 第4回ハルコ邸ランチパーティー実施しました / Airbnbを信じる人の周辺に起こる出来事 / 私が長期滞在ゲストを受け入れる2つの理由 / 世界がオープンになっているからこそ / 一軒家3部屋に3ゲスト来ると自分の居場所は? / 九州の実家で何が?11月3連休に20倍のPV数 / 「自分家の空きスペースを登録すると旅人が泊まりに来る」は本当か / 私がもしAirbnbをやってなかったら / Airbnbホストへ新聞記者が取材に来たら何を話すか? / 76歳のAirbnbホストが本当にやりたいことは? / 実家に来たベルギー人の意外な行き先 / 「得意な英語を活かしたいからAirbnbをはじめました」というホストを訪ねてみた / 「Airbnbで人生を変えたいんです」って人のところを訪ねた / Airbnbがあるので福山市でわざわざ一泊した / Airbnbホストとゲストのどちらがリスクが高いか / Airbnbホストがガチで盛岡でAirbnbゲストになる